ブルガリア共和国
ソフィア国際空港 |
1/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ブルガリアの首都ソフィアの玄関口。 |
ソフィア像 |
2/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ソフィアは古代トラキア人によって造られた、ヨーロッパの都市の中では最も古い都市の一つ。 |
ソフィア市内 |
3/74 |
|
---|---|---|
![]() |
第二次世界大戦後、ブルガリアは社会主義体制となった。 |
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂 |
4/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ソフィアのシンボルともなっている、ブルガリア正教の大聖堂。 |
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂 |
5/74 |
|
---|---|---|
![]() |
世界でも最も大きい正教会聖堂の内の一つ。
写真をクリックして下さい。 |
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂 |
6/74 |
|
---|---|---|
![]() |
大聖堂内部の風景。 |
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂 |
7/74 |
|
---|---|---|
![]() |
大聖堂を背景に筆者近影 |
聖ソフィア聖堂 |
8/74 |
|
---|---|---|
![]() |
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂の近くに建つ聖堂。 |
聖ソフィア聖堂 |
9/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ビザンチン帝国の時代に建てられ、その後増築、改装が行われた。 |
大統領官邸 |
10/74 |
|
---|---|---|
![]() |
大統領官邸入り口風景。 |
聖ゲオルギ教会 |
11/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ソフィアの中心、大統領府の近くにある古い教会。 |
聖ゲオルギ教会 |
12/74 |
|
---|---|---|
![]() |
この教会の周りでは古代のローマ遺跡が発掘されていた。
写真をクリックして下さい。 |
セルディカの遺跡 |
13/74 |
|
---|---|---|
![]() |
かつてソフィアはセルディカと呼ばれていた。 |
セルディカの遺跡 |
14/74 |
|
---|---|---|
![]() |
地下の工事の際に出てきたと言う、セルディカの遺跡。 |
国立考古学博物館 |
15/74 |
|
---|---|---|
![]() |
オスマン帝国の古いモスクを修復して博物館にしている。 |
聖ペトカ地下教会 |
16/74 |
|
---|---|---|
![]() |
道路からは屋根だけしか見えない。 |
聖ペトカ地下教会 |
17/74 |
|
---|---|---|
![]() |
入り口は道路から階段で下りた狭い所にあり、建物の壁は石を積み重ねて建てられていた。 |
聖ペトカ地下教会 |
18/74 |
|
---|---|---|
![]() |
とても小さく簡素な教会で、内部は円形状の狭い聖堂一室があるだけ。 |
聖ネデリャ教会 |
19/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ブルガリア正教教会。 |
聖ニコライ教会 |
20/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ロシア正教の教会。 |
聖ニコライ教会 |
21/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ロシア皇帝のニコライⅡ世。
写真をクリックして下さい。 |
ソフィア中央駅 |
22/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ソフィア中央駅、コンコース入り口風景。 |
ソフィア中央駅 |
23/74 |
|
---|---|---|
![]() |
出発を待つ、国際特急。 |
ソフィア中央駅 |
24/74 |
|
---|---|---|
![]() |
プラットホーム風景。
写真をクリックして下さい。 |
ソフィア中央駅 |
25/74 |
|
---|---|---|
![]() |
通勤などの近郊電車ホーム風景。
写真をクリックして下さい。 |
ソフィア中央駅 |
26/74 |
|
---|---|---|
![]() |
列車の行き先表示。 |
ソフィア中央駅 |
27/74 |
|
---|---|---|
![]() |
列車の行き先表示。 |
ソフィア中央駅 |
28/74 |
|
---|---|---|
![]() |
プラットホーム風景。
写真をクリックして下さい。 |
リラ修道院 |
29/74 |
|
---|---|---|
![]() |
人里離れた辺境の地に建つリラ修道院。 |
リラ修道院 |
30/74 |
|
---|---|---|
![]() |
「リラの僧院」とも呼ばる、ブルガリア正教の総本山。
写真をクリックして下さい。 |
リラ修道院 |
31/74 |
|
---|---|---|
![]() |
リラ修道院はユネスコ世界文化遺産に指定されている。 |
リラ修道院 |
32/74 |
|
---|---|---|
![]() |
これはフレリョの塔。 |
リラ修道院 |
33/74 |
|
---|---|---|
![]() |
中心にある教会には見事なフレスコ画が残されていた。 |
リラ修道院 |
34/74 |
|
---|---|---|
![]() |
壁に描かれたフレスコ画。
写真をクリックして下さい。 |
リラ修道院 |
35/74 |
|
---|---|---|
![]() |
修道院全体は聖堂やフレリョの塔を中心として周囲を四角く四階建ての回廊が取り囲み、外からの攻撃に耐えられる要塞の機能を有している。 |
リラ修道院 |
36/74 |
|
---|---|---|
![]() |
修道院を取り囲む回廊は住居部分にもなっていて、寄宿舎や巨大な釜、煙突がある台所などがある。 |
リラ修道院 |
37/74 |
|
---|---|---|
![]() |
教会内部の風景。 |
リラ修道院 |
38/74 |
|
---|---|---|
![]() |
学校の機能も有していて、図書館も併設されている。
写真をクリックして下さい。 |
リラ修道院 |
39/74 |
|
---|---|---|
![]() |
周囲を険しい山々に囲まれたリラ修道院。 |
昼食 |
40/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ブルガリア料理の代表的なカヴァルマと言う肉料理。 |
ボヤナ教会 |
41/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ソフィアの郊外の森にひっそりと建つ、ブルガリア正教の教会、ボヤナ教会。 |
ボヤナ教会 |
42/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ここが観光地として、また世界遺産として有名なのは、その外観ではない。
写真をクリックして下さい。 |
ボヤナ教会 |
43/74 |
|
---|---|---|
![]() |
フレスコ画は二つの時代にまたがって残っている。 |
ボヤナ教会 |
44/74 |
|
---|---|---|
![]() |
入り口は木の扉で小さく、教会内部も狭い。 |
プロヴディフ |
45/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ブルガリアではソフィアに次ぐ都市、プロヴディフ。 |
プロヴディフ |
46/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ヒサル・カピアと呼ばれる要塞門。 |
プロヴディフ |
47/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ヒサル・カピアは旧市街の要塞の役目をしていた。 |
プロヴディフ |
48/74 |
|
---|---|---|
![]() |
石畳の道が美しい、プロヴディフ旧市街の風景。 |
プロヴディフ |
49/74 |
|
---|---|---|
![]() |
鮮やかな朱色が美しいラマルティーヌ博物館。
写真をクリックして下さい。 |
プロヴディフ |
50/74 |
|
---|---|---|
![]() |
こぎれいなアートギャラリー。 |
プロヴディフ |
51/74 |
|
---|---|---|
![]() |
プロヴディフの代表的な教会、聖コンスタンティン・エレナ教会。 |
プロヴディフ |
52/74 |
|
---|---|---|
![]() |
聖コンスタンティン・エレナ教会の鐘楼。 |
プロヴディフ |
53/74 |
|
---|---|---|
![]() |
紺色の壁に金色の花柄の外観が美しい民族博物館。
写真をクリックして下さい。 |
プロヴディフ |
54/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ローマ帝国支配下時代の様々な遺跡が街に残っていた。
写真をクリックして下さい。 |
プロヴディフ |
55/74 |
|
---|---|---|
![]() |
通りにあったショップの風景。 |
プロヴディフ |
56/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ピンク色の鐘楼がかわいくも美しい、聖処女教会。 |
プロヴディフ |
57/74 |
|
---|---|---|
![]() |
聖処女教会と訳しているが、建物には「VIRGIN MARY」とあったので、「聖母マリア教会」の方がぴったりと思うのだが。 |
プロヴディフ |
58/74 |
|
---|---|---|
![]() |
気怠そうなネコ |
プロヴディフ |
59/74 |
|
---|---|---|
![]() |
プロヴディフ街角の風景。 |
ローマ円形劇場跡 |
60/74 |
|
---|---|---|
![]() |
この街の代表的な観光名所、ローマ時代の円形劇場の遺跡。 |
ローマ円形劇場跡 |
61/74 |
|
---|---|---|
![]() |
円形劇場の遺跡は未だに現役で使っていた。 |
ローマ円形劇場跡 |
62/74 |
|
---|---|---|
![]() |
円形劇場の遺跡は街を見下ろす高台にあり、プロヴディフの新市街を一望できる。
写真をクリックして下さい。 |
プロヴディフ |
63/74 |
|
---|---|---|
![]() |
お土産屋の風景。
写真をクリックして下さい。 |
プロヴディフ |
64/74 |
|
---|---|---|
![]() |
壁一面のモザイク画。 |
カザンラク |
65/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ブルガリア中央部にカザンラクと言う街がある。 |
カザンラク |
66/74 |
|
---|---|---|
![]() |
これは収穫した薔薇の花からエッセンスを蒸留する装置。 |
トラキア人の墳墓 |
67/74 |
|
---|---|---|
![]() |
カザンラクのもう一つの有名なものが、紀元前三百年頃の古代トラキア人の墳墓。 |
トラキア人の墳墓 |
68/74 |
|
---|---|---|
![]() |
カザンラクのトラキア人の墳墓は世界文化遺産に指定されている。 |
シプカ僧院 |
69/74 |
|
---|---|---|
![]() |
古都ヴェリコ・タルノボへの途中、街道からみた金色の僧院。 |
ヴェリコ・タルノボ |
70/74 |
|
---|---|---|
![]() |
古都ヴェリコ・タルノボ。 |
ヴェリコ・タルノボ |
71/74 |
|
---|---|---|
![]() |
旧市街地の夜景。小雨に濡れた石畳が美しい。 |
ヴェリコ・タルノボ |
72/74 |
|
---|---|---|
![]() |
この小高い丘はツァラベツの丘と呼ばれ、ここには旧ブルガリア帝国時代の宮殿があった。 |
ヴェリコ・タルノボ |
73/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ホテルから見たツァラベツの丘の夜景。
写真をクリックして下さい。 |
国境 |
74/74 |
|
---|---|---|
![]() |
ルーマニアとの国境。 |