カンボジア王国(アンコール・ワット)
アンコール・ワット |
1/32 |
|
---|---|---|
シェムリアップから北へ7kほどにあるアンコール・ワット。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
2/32 |
|
---|---|---|
外堀の内側に沿って回廊が取り囲む。 |
アンコール・ワット |
3/32 |
|
---|---|---|
外堀に架かる土手道の陸橋を東へ進むとゴープラと呼ばれる塔門が建つ。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
4/32 |
|
---|---|---|
西塔門の内部に安置されていたヴィシュヌ神の像。 |
アンコール・ワット |
5/32 |
|
---|---|---|
西塔門辺りから回廊の南方向の風景。 |
アンコール・ワット |
6/32 |
|
---|---|---|
西塔門の南北に塔が建つ。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
7/32 |
|
---|---|---|
西塔門をくぐり、東へ行く。 |
アンコール・ワット |
8/32 |
|
---|---|---|
アンコール・ワットの代表的な建造物、中央祠堂とその横に並び立つ祠堂。 |
アンコール・ワット |
9/32 |
|
---|---|---|
中央祠堂と芝生が広がる前庭の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
10/32 |
|
---|---|---|
アンコール・ワット風景で有名な聖池に映る寺院。 |
アンコール・ワット |
11/32 |
|
---|---|---|
聖池で水草を刈り取る人達。 |
アンコール・ワット |
12/32 |
|
---|---|---|
参道から第一回廊の風景。 |
アンコール・ワット |
13/32 |
|
---|---|---|
南の聖池の西に建つ、前庭南経蔵。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
14/32 |
|
---|---|---|
アンコール・ワットの魅力は建物だけでは無く、至る所の壁に残る美しい壁画、レリーフだ。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
15/32 |
|
---|---|---|
第一回廊を過ぎ、第二回廊へ上る。 |
アンコール・ワット |
16/32 |
|
---|---|---|
ジャヤーヴァルマン7世の死後、クメール王朝は衰退していく。 |
アンコール・ワット |
17/32 |
|
---|---|---|
第三回廊の階段。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
18/32 |
|
---|---|---|
第三回廊から第二回廊の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
19/32 |
|
---|---|---|
中央祠堂は一際高く、65mもの高さがある。 |
アンコール・ワット |
20/32 |
|
---|---|---|
第三回廊から第二回廊の風景。 |
アンコール・ワット |
21/32 |
|
---|---|---|
第三回廊と祠堂の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
22/32 |
|
---|---|---|
第三回廊と祠堂の風景。 |
アンコール・ワット |
23/32 |
|
---|---|---|
アンコール・ワットを背景に筆者近影。 |
アンコール・ワット |
24/32 |
|
---|---|---|
早朝のアンコール・ワット風景。 |
アンコール・ワット |
25/32 |
|
---|---|---|
聖池に映る逆さアンコール・ワット。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
26/32 |
|
---|---|---|
年末の時期でもとても暑く、昼は地元も人も外出を控えるほど。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
27/32 |
|
---|---|---|
西塔門近くに設営されていた舞台で楽器を練習する子供達。 |
アンコール・ワット |
28/32 |
|
---|---|---|
民族舞踊の出し物でもあるのだろう、西塔門近くに設営されていた舞台で楽器を練習する子供達。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
29/32 |
|
---|---|---|
外堀で水浴びする人達。 |
アンコール・ワット |
30/32 |
|
---|---|---|
ここは外堀に面して造られた沐浴場。
写真をクリックして下さい。 |
アンコール・ワット |
31/32 |
|
---|---|---|
暑い昼下がり、広い外堀で水浴びする人達。 |
アンコール・ワット |
32/32 |
|
---|---|---|
外堀なので水は濁っているのかと思えば、結構きれいな水で、腰辺りまでの透明度があった。
写真をクリックして下さい。 |