中華人民共和国(北京)
北京の街 |
1/118 |
|
---|---|---|
首都北京。
写真をクリックして下さい。 |
天安門広場 |
2/118 |
|
---|---|---|
まず訪れた所は天安門広場。
写真をクリックして下さい。 |
人民大会堂 |
3/118 |
|
---|---|---|
天安門広場の西側風景。 |
天安門広場 |
4/118 |
|
---|---|---|
天安門広場南側方面の風景。
写真をクリックして下さい。 |
国旗掲揚台 |
5/118 |
|
---|---|---|
広場に設置されている国旗掲揚台と北側、天安門の風景。 |
国旗収容式 |
6/118 |
|
---|---|---|
国旗収容式の様子。
写真をクリックして下さい。 |
天安門 |
7/118 |
|
---|---|---|
長安街を渡り天安門へ。
写真をクリックして下さい。 |
中国国家博物館 |
8/118 |
|
---|---|---|
天安門付近から天安門広場東方面を。 |
天安門広場の夜景 |
9/118 |
|
---|---|---|
天安門広場では国旗収容式も終わり、日はとっぷりと暮れました。 |
天安門広場の夜景 |
10/118 |
|
---|---|---|
ライトアップされた国旗掲揚台。 |
天安門広場の夜景 |
11/118 |
|
---|---|---|
ライトアップされた人民英雄紀念碑。 |
天安門広場の夜景 |
12/118 |
|
---|---|---|
ライトアップされた人民英雄紀念碑と天安門広場周辺の夜景。 |
天安門広場の夜景 |
13/118 |
|
---|---|---|
そろそろ店じまい。 |
天安門広場の夜景 |
14/118 |
|
---|---|---|
ライトアップが美しい、天安門の夜景。
写真をクリックして下さい。 |
地下鉄 |
15/118 |
|
---|---|---|
北京の地下鉄。 |
地下鉄 |
16/118 |
|
---|---|---|
北京の地下鉄路線図。
写真をクリックして下さい。 |
王府井 |
17/118 |
|
---|---|---|
北京で最もにぎやかな繁華街、王府井(ワンフーチン)。 |
王府井 |
18/118 |
|
---|---|---|
デパートや専門店、飲食店が立ち並び、夜はネオンで輝いている。 |
東方新天地 |
19/118 |
|
---|---|---|
巨大ショッピングモール、東方新天地の入り口。 |
王府井 |
20/118 |
|
---|---|---|
吉牛が北京にもありました。 |
吉野家 |
21/118 |
|
---|---|---|
牛丼以外に肉がセットになったプレートの定食をチョイス。 |
王府井 |
22/118 |
|
---|---|---|
筆者も王府井で本革製の高級スーツケースを買い、修理しながら30年以上使っています。
写真をクリックして下さい。 |
王府井 |
23/118 |
|
---|---|---|
王府井入口の風景。 |
長安街 |
24/118 |
|
---|---|---|
朝の長安街。 |
天安門 |
25/118 |
|
---|---|---|
故宮への南からの入り口、天安門の正面風景。
写真をクリックして下さい。 |
天安門 |
26/118 |
|
---|---|---|
天安門の手前、お堀に架かる橋のたもとから天安門広場の方向を。 |
天安門 |
27/118 |
|
---|---|---|
故毛沢東元主席の肖像画が掲げられた天安門。
写真をクリックして下さい。 |
天安門 |
28/118 |
|
---|---|---|
天安門をくぐります。 |
端門 |
29/118 |
|
---|---|---|
天安門をくぐると、次の門、端門が目の前に現れます。 |
天安門 |
30/118 |
|
---|---|---|
端門の近くから、振り返って天安門の裏側の風景。 |
午門 |
31/118 |
|
---|---|---|
端門をくぐり、北へ行くと午門が現れます。
写真をクリックして下さい。 |
故宮 |
32/118 |
|
---|---|---|
午門をくぐると、いよいよ故宮です。
写真をクリックして下さい。 |
金水橋 |
33/118 |
|
---|---|---|
午門と太和門の間に小川が流れる。 |
金水河 |
34/118 |
|
---|---|---|
金水橋から金水河を。 |
太和門 |
35/118 |
|
---|---|---|
宮殿に入る手前の門としては、とても立派な威風堂々たる風格の太和門。
写真をクリックして下さい。 |
獅子 |
36/118 |
|
---|---|---|
太和門に上がる手前、青銅製の獅子が置かれていた。 |
獅子 |
37/118 |
|
---|---|---|
こちらは左側。 |
天井 |
38/118 |
|
---|---|---|
太和門をくぐる。 |
案内板 |
39/118 |
|
---|---|---|
太和門の壁に案内板が。
写真をクリックして下さい。 |
太和殿 |
40/118 |
|
---|---|---|
太和門を抜けると。 |
太和殿 |
41/118 |
|
---|---|---|
故宮の中心、中国最大の宮殿、太和殿。
写真をクリックして下さい。 |
太和殿 |
42/118 |
|
---|---|---|
別名「金鑾殿」とも呼ばれる太和殿。 |
太和殿 |
43/118 |
|
---|---|---|
太和殿に上がります。 |
亀の像 |
44/118 |
|
---|---|---|
石段の上に置かれていたカメ。 |
鶴の像 |
45/118 |
|
---|---|---|
こちらはツル。 |
太和門 |
46/118 |
|
---|---|---|
太和殿の石段の上から振り返り、太和門の風景。
写真をクリックして下さい。 |
弘義閣 |
47/118 |
|
---|---|---|
太和殿の石段の上から西の方を。 |
玉座 |
48/118 |
|
---|---|---|
故宮観光ハイライトの一つ、太和殿中央に置かれた華麗なる玉座。 |
玉座 |
49/118 |
|
---|---|---|
かつて皇帝が鎮座おわしました玉座。
写真をクリックして下さい。 |
后左門 |
50/118 |
|
---|---|---|
太和殿の右側(東側)から奥へ。 |
太和殿 |
51/118 |
|
---|---|---|
同じ位置から太和殿の裏側の風景。 |
保和殿 |
52/118 |
|
---|---|---|
同じ位置から北側、保和殿を。 |
中和殿 |
53/118 |
|
---|---|---|
同じ位置から中和殿を。 |
中和殿 |
54/118 |
|
---|---|---|
中和殿正面の風景。 |
中和殿玉座 |
55/118 |
|
---|---|---|
中和殿での皇帝の玉座。 |
后右門 |
56/118 |
|
---|---|---|
中和殿から北東方面を。 |
雨花閣 |
57/118 |
|
---|---|---|
望遠で雨花閣を。
写真をクリックして下さい。 |
保和殿玉座 |
58/118 |
|
---|---|---|
中和殿の北側にある保和殿。 |
乾清門 |
59/118 |
|
---|---|---|
保和殿裏手、北側の石段から北側の風景。 |
乾清門 |
60/118 |
|
---|---|---|
内廷への正門、乾清門。 |
奉先殿 |
61/118 |
|
---|---|---|
乾清門の右手方向、写真中央奥の大きな建物は奉先殿。 |
隆宗門 |
62/118 |
|
---|---|---|
保和殿北側の雪が残る石段風景。
写真をクリックして下さい。 |
大石雕 |
63/118 |
|
---|---|---|
説明板の向こう側、保和殿北側の階段状のスロープに残る大石雕。 |
后右門 |
64/118 |
|
---|---|---|
乾清門から南東方面を。 |
乾清門 |
65/118 |
|
---|---|---|
門前の石段には、雄雌の対に置かれた金獅子像が見える。 |
保和殿 |
66/118 |
|
---|---|---|
乾清門から振り返り、保和殿の北側の風景。 |
乾清宮 |
67/118 |
|
---|---|---|
乾清門をくぐると大きな乾清宮が現れる。 |
乾清門 |
68/118 |
|
---|---|---|
乾清宮から振り返り、乾清門の北側風景。
写真をクリックして下さい。 |
乾清宮玉座 |
69/118 |
|
---|---|---|
乾清宮内の玉座。 |
交泰殿と坤寧宮 |
70/118 |
|
---|---|---|
乾清宮の北側へ回る。 |
交泰殿 |
71/118 |
|
---|---|---|
小ぶりな建物、交泰殿。 |
坤寧宮 |
72/118 |
|
---|---|---|
坤寧宮北側から西方向の風景。 |
坤寧門 |
73/118 |
|
---|---|---|
後三宮の北側正門である坤寧門。
写真をクリックして下さい。 |
御花園 |
74/118 |
|
---|---|---|
後三宮を抜け、坤寧門から北へ。 |
天一門 |
75/118 |
|
---|---|---|
御花園の中にもいくつかの建物がある。 |
御花園 |
76/118 |
|
---|---|---|
天一門から振り返り、南方向を。
写真をクリックして下さい。 |
欽安殿 |
77/118 |
|
---|---|---|
御花園の中心を成す社、欽安殿。 |
欽安殿 |
78/118 |
|
---|---|---|
欽安殿の石段から。 |
天一門 |
79/118 |
|
---|---|---|
欽安殿から天一門方面を。 |
萬春亭 |
80/118 |
|
---|---|---|
木々に遮られて見えにくいですが、奥の朱色の建物は萬春亭。 |
堆秀山 |
81/118 |
|
---|---|---|
御花園の出口近くに奇妙な岩の小山があった。 |
御景亭 |
82/118 |
|
---|---|---|
堆秀山の上に建つ御景亭。 |
承光門 |
83/118 |
|
---|---|---|
そろそろ御花園の出口。 |
延和門 |
84/118 |
|
---|---|---|
御花園の出口はこじんまりとした門、延和門。
写真をクリックして下さい。 |
東一長街 |
85/118 |
|
---|---|---|
延和門を出てちょっと寄り道。 |
暢音閣 |
86/118 |
|
---|---|---|
故宮の北東エリアは外東路と呼ばれ、そこに寧寿全宮と呼ばれる大きな宮殿群がある。 |
外東路 |
87/118 |
|
---|---|---|
このエリアには様々な美術品、文化財を展示している館がある。 |
外東路 |
88/118 |
|
---|---|---|
金を加工した切り絵の様な美術品。 |
外東路 |
89/118 |
|
---|---|---|
非常に細工が細かい美術品。 |
神武門 |
90/118 |
|
---|---|---|
故宮の最北、神武門。 |
神武門 |
91/118 |
|
---|---|---|
神武門をくぐり、振り返って門の北側を。 |
故宮博物院 |
92/118 |
|
---|---|---|
現在、故宮は故宮博物院として開放されています。
写真をクリックして下さい。 |
神武門 |
93/118 |
|
---|---|---|
故宮を取り囲むお堀の筒子河と神武門の風景。 |
筒子河 |
94/118 |
|
---|---|---|
故宮の城壁とその外側の凍りついた筒子河。 |
角楼 |
95/118 |
|
---|---|---|
故宮の城壁の四隅に建てられている角楼。 |
角楼 |
96/118 |
|
---|---|---|
北東にある角楼と凍りついた筒子河。 |
角楼 |
97/118 |
|
---|---|---|
北東にある角楼と筒子河の東側風景。
写真をクリックして下さい。 |
景山公園 |
98/118 |
|
---|---|---|
故宮を出て北に行くと景山がある。 |
綺望楼 |
99/118 |
|
---|---|---|
一帯は景山公園として開放されている。 |
景山公園 |
100/118 |
|
---|---|---|
綺望樓の左手に行くと山頂への登山道の入り口がある。 |
万春亭 |
101/118 |
|
---|---|---|
すそ野から見上げた万春亭。 |
景山公園 |
102/118 |
|
---|---|---|
ここは市民の憩いの場。 |
景山公園 |
103/118 |
|
---|---|---|
中国の観光地でお馴染みの貸衣装を着ての写真撮影。 |
故宮 |
104/118 |
|
---|---|---|
山頂の万春亭からの故宮の絶景。 |
故宮 |
105/118 |
|
---|---|---|
神武門の風景。 |
故宮 |
106/118 |
|
---|---|---|
一直線に建物が連なる、壮大な故宮の絶景。 |
角楼 |
107/118 |
|
---|---|---|
万春亭から故宮の北西に建つ角楼の風景。
写真をクリックして下さい。 |
北側風景 |
108/118 |
|
---|---|---|
山頂から北側の方向に目を向けると壽皇殿、觀德殿が見える。 |
北京市少年宮 |
109/118 |
|
---|---|---|
壽皇殿、觀德殿の現在は北京市少年宮となっている。 |
輯芳亭 |
110/118 |
|
---|---|---|
景山には東西に4棟のあずま屋が建つ。 |
北海公園 |
111/118 |
|
---|---|---|
景山公園の東、白い塔が見える辺りは大きな池がある北海公園。
写真をクリックして下さい。 |
方澤軒 |
112/118 |
|
---|---|---|
故宮を離れて、少し北の方へ。 |
方澤軒 |
113/118 |
|
---|---|---|
方澤軒があるこの辺りは地壇公園。 |
方澤軒 |
114/118 |
|
---|---|---|
地壇公園は地下鉄の雍和宮駅から北へ直ぐ。
写真をクリックして下さい。 |
明の十三陵 |
115/118 |
|
---|---|---|
北京郊外50k程にある明王朝時代の王墓群、十三陵。 |
明の十三陵 |
116/118 |
|
---|---|---|
明楼の上から見た参道の風景。 |
VISA |
117/118 |
|
---|---|---|
中国の入国ビザと入出国スタンプ。 |
VISA |
118/118 |
|
---|---|---|
中国の入国ビザと入出国スタンプ。 |