中華人民共和国(大連)
大連人民広場 |
1/27 |
|
---|---|---|
![]() |
ここは遼寧省大連。 |
大連人民広場 |
2/27 |
|
---|---|---|
![]() |
噴水のある池と緑の芝生がとても美しい人民広場の風景。
写真をクリックして下さい。 |
星海公園 |
3/27 |
|
---|---|---|
![]() |
ここは花園と海の風景が融合した公園。 |
星海公園 |
4/27 |
|
---|---|---|
![]() |
星海花園の広場はとても広々としている。 |
星海公園 |
5/27 |
|
---|---|---|
![]() |
星海公園の花畑を突き切ると海に出る。 |
星海公園 |
6/27 |
|
---|---|---|
![]() |
沖ではボートかカヌーの練習だろうか。 |
星海公園 |
7/27 |
|
---|---|---|
![]() |
磯遊びの人々が沢山いた。
写真をクリックして下さい。 |
星海公園 |
8/27 |
|
---|---|---|
![]() |
公園にあった、ちょっとレトロな公衆電話ボックス。 |
大連港 |
9/27 |
|
---|---|---|
![]() |
大連港にやって来ました。 |
大連港 |
10/27 |
|
---|---|---|
![]() |
第一埠頭の方向を。
写真をクリックして下さい。 |
大連港 |
11/27 |
|
---|---|---|
![]() |
大連港旅客ターミナルビル。 |
大連港 |
12/27 |
|
---|---|---|
![]() |
戦前までは良質の石炭がここから日本へ輸出された。
写真をクリックして下さい。 |
老虎灘公園 |
13/27 |
|
---|---|---|
![]() |
風光明媚な海岸風景が売り物の大連老虎灘海洋公園。 |
老虎灘公園 |
14/27 |
|
---|---|---|
![]() |
ここは美しい海岸線が4kも続く。
写真をクリックして下さい。 |
北大橋 |
15/27 |
|
---|---|---|
![]() |
この大きなコンクリート製のつり橋の北大橋は、友好都市である福岡県北九州市との友好5周年を記念して造られた大連との友好のシンボル。 |
秀月峰景勝地 |
16/27 |
|
---|---|---|
![]() |
北大橋が架かるのは美しい海岸が続く秀月峰景勝地。 |
秀月峰景勝地 |
17/27 |
|
---|---|---|
![]() |
北大橋からの風景。 |
北大橋 |
18/27 |
|
---|---|---|
![]() |
地元の漁師の舟か、それとも磯釣りの小舟か。 |
北大橋 |
19/27 |
|
---|---|---|
![]() |
西日の逆光の中、キラキラと輝く海。
写真をクリックして下さい。 |
中山広場 |
20/27 |
|
---|---|---|
![]() |
孫文を記念して日中戦争後に名付られた公園で、名前は孫文の別名の孫中山からきている。
写真をクリックして下さい。 |
大連駅 |
21/27 |
|
---|---|---|
![]() |
駅舎は満州国として統治していた時代に、上野駅を参考に建てられた。
写真をクリックして下さい。 |
工房 |
22/27 |
|
---|---|---|
![]() |
造花の工場へ見学に行く。
写真をクリックして下さい。 |
トラム |
23/27 |
|
---|---|---|
![]() |
大連の街を走る路面電車、トラム。
写真をクリックして下さい。 |
トラム |
24/27 |
|
---|---|---|
![]() |
筆者も現地ガイドさんに案内してもらい、乗車。
写真をクリックして下さい。 |
食事 |
25/27 |
|
---|---|---|
![]() |
大連は港町と言う事で、新鮮な海鮮鍋がとっても美味しかった。
写真をクリックして下さい。 |
夜景 |
26/27 |
|
---|---|---|
![]() |
雰囲気のあるトラムが行き交う大連の夜景。
写真をクリックして下さい。 |
大連空港 |
27/27 |
|
---|---|---|
![]() |
大連空港。
写真をクリックして下さい。 |