中華人民共和国(四川省)
武侯祠 |
1/49 |
|
---|---|---|
四川省の旅は省都の成都へ。 |
武侯祠 |
2/49 |
|
---|---|---|
こちらは南西方向に入り口のある漢昭烈廟への門。
写真をクリックして下さい。 |
武侯祠 |
3/49 |
|
---|---|---|
漢昭烈廟の中から入り口の門、二門の風景。 |
武侯祠 |
4/49 |
|
---|---|---|
奥に行くと回廊があり、出師表が壁に掲げられていた。 |
武侯祠 |
5/49 |
|
---|---|---|
3世紀中頃、この辺りに劉備陵が建てられたのが始まり。 |
武侯祠 |
6/49 |
|
---|---|---|
ここは武人廊。
写真をクリックして下さい。 |
武侯祠 |
7/49 |
|
---|---|---|
劉備殿。 |
武侯祠 |
8/49 |
|
---|---|---|
業紹高光の額が掛かっている。 |
武侯祠 |
9/49 |
|
---|---|---|
武侯祠は蜀の皇帝、劉備玄徳の軍師だった諸葛亮孔明を祀る霊廟。 |
武侯祠 |
10/49 |
|
---|---|---|
武侯祠をさらに奥に行くと孔明殿がある。 |
武侯祠 |
11/49 |
|
---|---|---|
武侯祠にあった年代物の鼓楼。
写真をクリックして下さい。 |
武侯祠 |
12/49 |
|
---|---|---|
庭園も美しい、雰囲気のある武侯祠。
写真をクリックして下さい。 |
武侯祠 |
13/49 |
|
---|---|---|
広大な敷地を有する武侯祠の庭園。 |
武侯祠 |
14/49 |
|
---|---|---|
庭園内を流れる川ではボート遊びをしている。
写真をクリックして下さい。 |
武侯祠 |
15/49 |
|
---|---|---|
赤土壁と竹林に囲まれた廟へと続く小路。
写真をクリックして下さい。 |
成都動物園 |
16/49 |
|
---|---|---|
次は成都動物園。 |
成都動物園 |
17/49 |
|
---|---|---|
成都動物園にいたパンダ。
写真をクリックして下さい。 |
宝光寺 |
18/49 |
|
---|---|---|
次は宝光寺。 |
宝光寺 |
19/49 |
|
---|---|---|
宝光寺は後漢の時代に創建された古刹で、四川省の重点文物保護単位に指定されている。 |
宝光寺 |
20/49 |
|
---|---|---|
ここは天王殿。 |
宝光寺 |
21/49 |
|
---|---|---|
この塔は舎利塔。
写真をクリックして下さい。 |
宝光寺 |
22/49 |
|
---|---|---|
ここは七仏殿。 |
宝光寺 |
23/49 |
|
---|---|---|
ここは蔵経楼。
写真をクリックして下さい。 |
宝光寺 |
24/49 |
|
---|---|---|
羅漢堂前の風景。 |
宝光寺 |
25/49 |
|
---|---|---|
赤土壁に両側を囲まれた小路。 |
宝光寺 |
26/49 |
|
---|---|---|
赤土壁の小路と竹林。 |
王建墓 |
27/49 |
|
---|---|---|
ここは王建墓。 |
王建墓 |
28/49 |
|
---|---|---|
石人と呼ばれる石の彫刻像が立つ王建の陵墓。 |
王建墓 |
29/49 |
|
---|---|---|
王建は河南省に生まれ、無学なならず者で、若い時は密売や窃盗などで生計を立てていた。 |
屋台村 |
30/49 |
|
---|---|---|
成都で屋台村の様な屋外フードコートがあった。
写真をクリックして下さい。 |
屋台村 |
31/49 |
|
---|---|---|
手前は黄色い吉備団子の様な蒸かしたお餅。 |
屋台村 |
32/49 |
|
---|---|---|
油で揚げた物、鉄板で焼いたおやきの様な物、飲茶に出てくる蒸し料理、饅頭と呼ばれる蒸しパン、鶏やアヒルの丸焼きからお粥やラーメンまで、四川風ファーストフードのほとんどが有った。 |
屋台村 |
33/49 |
|
---|---|---|
落雁の様なお菓子。
写真をクリックして下さい。 |
屋台村 |
34/49 |
|
---|---|---|
人気があり、人が並んでいた四川風おでん串。
写真をクリックして下さい。 |
望江楼公園 |
35/49 |
|
---|---|---|
ここは望江楼公園。 |
望江楼公園 |
36/49 |
|
---|---|---|
公園内の建物は唐の時代の女流詩人、薛涛を忍んで建てられた。 |
望江楼公園 |
37/49 |
|
---|---|---|
落ち着いた風情のある、しみじみとした味わいの庭園と古い建物。 |
望江楼公園 |
38/49 |
|
---|---|---|
望江楼公園のシンボル、木造の四層の楼閣の望江楼。 |
望江楼公園 |
39/49 |
|
---|---|---|
公園内の竹林の小路。
写真をクリックして下さい。 |
望江楼公園 |
40/49 |
|
---|---|---|
池と岩を配した庭園風景。 |
望江楼公園 |
41/49 |
|
---|---|---|
園内には沢山の種類の竹が植えられている。 |
望江楼公園 |
42/49 |
|
---|---|---|
竹が大好きだった薛涛にちなみ、公園内には数多くの竹を集め、竹を特色とした公園造りにしている。 |
文殊院 |
43/49 |
|
---|---|---|
ここは文殊院。 |
文殊院 |
44/49 |
|
---|---|---|
阿彌陀佛とある。 |
文殊院 |
45/49 |
|
---|---|---|
ここは鐘楼。 |
文殊院 |
46/49 |
|
---|---|---|
文殊院は南北朝時代に建てられた寺院。 |
文殊院 |
47/49 |
|
---|---|---|
文化大革命の時代、成都では多くの仏教寺院は破壊された。 |
文殊院 |
48/49 |
|
---|---|---|
清の時代の建築物。 |
SL |
49/49 |
|
---|---|---|
成都の街を走る蒸気機関車。
写真をクリックして下さい。 |