中華人民共和国(芙蓉鎮)
芙蓉鎮 |
1/34 |
|
---|---|---|
ここは張家界から直線距離で南西へ70kほどにある、芙蓉鎮と呼ばれる村。 |
芙蓉鎮 |
2/34 |
|
---|---|---|
芙蓉鎮はかつて王村古鎮と呼ばれていた、2000年の歴史を持つ古鎮。 |
芙蓉鎮 |
3/34 |
|
---|---|---|
王村古鎮を舞台にした文化大革命の頃を描いた中国映画、芙蓉鎮から有名になり、村の名前を映画の通りに芙蓉镇に変えた。 |
芙蓉鎮 |
4/34 |
|
---|---|---|
ここは米豆腐屋。 |
芙蓉鎮 |
5/34 |
|
---|---|---|
名物らしく米豆腐屋は何軒も出ていた。 |
芙蓉鎮 |
6/34 |
|
---|---|---|
旧名称の王村古鎮の古鎮とは、昔から変わらない古い街並みが残る風情のある村の事。 |
芙蓉鎮 |
7/34 |
|
---|---|---|
村の中の通りは狭く、石段だらけ。 |
芙蓉鎮 |
8/34 |
|
---|---|---|
石畳の通りと木造の家々が続く芙蓉鎮の村。
写真をクリックして下さい。 |
芙蓉鎮 |
9/34 |
|
---|---|---|
店の中をのぞいてみました。 |
芙蓉鎮 |
10/34 |
|
---|---|---|
軒先には子犬とアヒルのヒナがいた。 |
芙蓉酒坊 |
11/34 |
|
---|---|---|
芙蓉酒坊とある。 |
芙蓉酒坊 |
12/34 |
|
---|---|---|
焼酎を蒸留していました。 |
芙蓉酒坊 |
13/34 |
|
---|---|---|
昔ながらの蒸留器。 |
芙蓉鎮 |
14/34 |
|
---|---|---|
映画で有名になってから湖南省有数の人気観光地となった芙蓉鎮。 |
観音閣 |
15/34 |
|
---|---|---|
観音閣と言う寺院。 |
観音閣 |
16/34 |
|
---|---|---|
観音閣前の石畳の通り。
写真をクリックして下さい。 |
王村瀑布 |
17/34 |
|
---|---|---|
村を奥へと進む。 |
王村瀑布 |
18/34 |
|
---|---|---|
王村瀑布と呼ばれる滝。 |
王村瀑布 |
19/34 |
|
---|---|---|
元王朝時代、中央政府は地方の少数民族を統治するため、部族の首領を土司と言う官職に就かせ権限を与えた。 |
王村瀑布 |
20/34 |
|
---|---|---|
風格のある、とても立派な土司の屋敷群。 |
王村瀑布 |
21/34 |
|
---|---|---|
美しい王村瀑布の風景。 |
王村瀑布 |
22/34 |
|
---|---|---|
水量の少ない時期は飛び石の上を歩いて渡れる。 |
王村瀑布 |
23/34 |
|
---|---|---|
滝を眺める一等地は有料になっていて、観光客相手に商売をしている。
写真をクリックして下さい。 |
芙蓉鎮 |
24/34 |
|
---|---|---|
再び村の通りへ。 |
芙蓉鎮 |
25/34 |
|
---|---|---|
川沿いに村がある事から、川魚やカニなどが売られていた。 |
芙蓉鎮 |
26/34 |
|
---|---|---|
この辺りから急に下りの階段が多くなってきた。 |
芙蓉鎮 |
27/34 |
|
---|---|---|
石段が続く芙蓉鎮の村の通り。 |
芙蓉鎮 |
28/34 |
|
---|---|---|
通りを奥まで行くと、大きな楼門が見えてきた。 |
芙蓉鎮 |
29/34 |
|
---|---|---|
通りの突き当たりに建つ楼門。 |
酉水 |
30/34 |
|
---|---|---|
楼門をくぐった先には湖の様な大きな河があった。 |
酉水 |
31/34 |
|
---|---|---|
酉水の船着き場。 |
芙蓉鎮 |
32/34 |
|
---|---|---|
船着き場に面した楼門。 |
芙蓉鎮 |
33/34 |
|
---|---|---|
楼門が建つ広場の風景。 |
芙蓉鎮 |
34/34 |
|
---|---|---|
道端で中国将棋を楽しむ地元の人々。
写真をクリックして下さい。 |