中華人民共和国(広西チワン族自治区)
桂林空港 |
1/38 |
|
---|---|---|
中国有数の観光地、桂林。 |
桂林空港 |
2/38 |
|
---|---|---|
桂林は独特の山々の地形が特徴。 |
桂林空港 |
3/38 |
|
---|---|---|
桂林空港周辺の風景。 |
鼻象山 |
4/38 |
|
---|---|---|
ここは象山公園。 |
漓江 |
5/38 |
|
---|---|---|
漓江流域は石灰岩の大地。 |
漓江 |
6/38 |
|
---|---|---|
桂林観光と言えば漓江下り。 |
漓江 |
7/38 |
|
---|---|---|
桂林山水。 |
漓江 |
8/38 |
|
---|---|---|
桂林では晴れ渡った晴天よりも、霧雨が降るような、靄に煙る時の方が山々の重なりが濃淡で見え、一層の風情がある。 |
漓江 |
9/38 |
|
---|---|---|
筆者と桂林の風景。 |
漓江 |
10/38 |
|
---|---|---|
アップで撮った迫力のある桂林の山々。 |
漓江 |
11/38 |
|
---|---|---|
この辺りでは雄大な線を描く山々の景観が楽しめる。 |
漓江 |
12/38 |
|
---|---|---|
古生代の時代、桂林の地域は海の底で、海の生き物の死骸が盛んに海底に沈殿していった。 |
漓江 |
13/38 |
|
---|---|---|
地殻変動で海底が隆起し陸地になり、水の浸食を受けて切り立った山々ができた。 |
漓江 |
14/38 |
|
---|---|---|
桂林観光、漓江下りの遊覧船。 |
漓江 |
15/38 |
|
---|---|---|
浸食され隆起した石灰岩の山々が幾層にも重なりあう。 |
漓江 |
16/38 |
|
---|---|---|
ずっと見ていても飽きの来ない桂林の風景。 |
漓江 |
17/38 |
|
---|---|---|
そろそろ終着地点。 |
漓江 |
18/38 |
|
---|---|---|
漓江は観光船だけでなく、物資を運ぶ運搬船も多く行き来している。 |
山水園 |
19/38 |
|
---|---|---|
漓江に沿ってそびえる碧蓮峰。 |
陽朔の埠頭 |
20/38 |
|
---|---|---|
漓江下りの終着点、陽朔の埠頭。 |
陽朔 |
21/38 |
|
---|---|---|
遊覧船による風景を楽しんだ後は陽朔の街を散策。 |
陽朔 |
22/38 |
|
---|---|---|
陽朔には陽朔公園など多くの憩いの場がある。 |
陽朔 |
23/38 |
|
---|---|---|
水を生かした設計の公園。 |
陽朔 |
24/38 |
|
---|---|---|
公園の一画には書道家黃庭堅が船を泊めた場所の黃庭堅系舟處の石碑が立つ。 |
鍾乳洞 |
25/38 |
|
---|---|---|
カルスト地形には鍾乳洞が付き物。 |
芦笛岩大岩壁 |
26/38 |
|
---|---|---|
陽朔から桂林へ戻る途中、桂林の郊外にある洞窟探検。 |
芦笛岩大岩壁 |
27/38 |
|
---|---|---|
夏の桂林観光では川面の風が心地よい漓江下りと併せて、涼しい鍾乳洞、芦笛岩大岩壁も訪れたい。 |
芦笛岩大岩壁 |
28/38 |
|
---|---|---|
この鍾乳洞では古代の人が残したとされる、岩肌に書かれた筆墨による古代墨書跡が知られる。 |
桂林市内 |
29/38 |
|
---|---|---|
桂林市内風景。 |
桂林市内 |
30/38 |
|
---|---|---|
桂林市内風景。 |
桂林市内 |
31/38 |
|
---|---|---|
突然、バクチクの爆発音が。 |
七星公園 |
32/38 |
|
---|---|---|
ここはパンダのいる動物園がある七星公園。 |
七星公園 |
33/38 |
|
---|---|---|
中国では数多くの動物園でパンダはいる。 |
叠彩山 |
34/38 |
|
---|---|---|
桂林郊外にある叠彩山。 |
叠彩山 |
35/38 |
|
---|---|---|
ここには多くの書道家や詩人の石刻碑文が残されている。 |
叠彩山 |
36/38 |
|
---|---|---|
叠彩山の洞窟内風景。 |
叠彩山 |
37/38 |
|
---|---|---|
洞内にあった石刻の一つ。 |
雑技団 |
38/38 |
|
---|---|---|
中国のサーカスである雑技。 |