中華人民共和国(莫高窟)
莫高窟 |
1/45 |
|
---|---|---|
ここからは敦煌観光のハイライト、莫高窟。 |
大泉河 |
2/45 |
|
---|---|---|
莫高窟へ向かう途中にある大泉河(だいせんが)。 |
莫高窟 |
3/45 |
|
---|---|---|
大泉河に架かる橋のたもと、碑板が建つ。 |
三危山 |
4/45 |
|
---|---|---|
荒涼たる地に建つ供養塔。 |
三危山 |
5/45 |
|
---|---|---|
莫高窟由来記の一節。 |
三危山 |
6/45 |
|
---|---|---|
仏教僧楽僔は旅をし、この地にやって来た。 |
大泉河 |
7/45 |
|
---|---|---|
大泉河によって削られた断崖が続く。 |
莫高窟北区 |
8/45 |
|
---|---|---|
大泉河の橋付近から見た莫高窟の北区。 |
莫高窟北区 |
9/45 |
|
---|---|---|
莫高窟は腕の良い画工によって掘られ、壁画が描かれた。 |
莫高窟北区 |
10/45 |
|
---|---|---|
画工住居窟以外にも僧侶の修行場・禅窟や、僧侶が住んだ僧房窟、墓であった遺窟などが集まっている。 |
莫高窟 |
11/45 |
|
---|---|---|
供養塔跡。 |
莫高窟 |
12/45 |
|
---|---|---|
かつての正門跡、北大門。 |
莫高窟 |
13/45 |
|
---|---|---|
観光客が中へ入る入り口に建つ門、小牌坊。
写真をクリックして下さい。 |
莫高窟 |
14/45 |
|
---|---|---|
莫高窟の通りの風景。 |
莫高窟 |
15/45 |
|
---|---|---|
中央は454窟。
写真をクリックして下さい。 |
莫高窟 |
16/45 |
|
---|---|---|
敦煌研究院院史陳列館。 |
莫高窟 |
17/45 |
|
---|---|---|
蔵経洞とも呼ばれる16・17窟。 |
莫高窟 |
18/45 |
|
---|---|---|
敦煌文書発見の話を聞いたイギリスやロシア、アメリカの探検隊がやって来て、これら遺物を本国へと持って帰った。 |
莫高窟 |
19/45 |
|
---|---|---|
狭い17窟に大量の古文書が隠されていた理由には、いくつかの説がある。 |
莫高窟 |
20/45 |
|
---|---|---|
いくつも残る石窟群。 |
莫高窟 |
21/45 |
|
---|---|---|
敦煌は河西回廊(かせいかいろう)の西の端に位置し、古くから西域へ行き交うシルクロードの拠点の街として栄えた。
写真をクリックして下さい。 |
莫高窟 |
22/45 |
|
---|---|---|
河西回廊とは漢の時代、長安の都から西へ向かい、黄河を渡った辺りから敦煌までの地域を指す。 |
莫高窟 |
23/45 |
|
---|---|---|
河西回廊は祁連(きれん)山脈の北側にあり、沿線には山からの水によっていくつものオアシス都市がある。 |
莫高窟 |
24/45 |
|
---|---|---|
これは130窟の南大仏殿。 |
莫高窟 |
25/45 |
|
---|---|---|
敦煌がある辺りは、古代シルクロードの東部を形成し、東部中国と西方諸国との交流を行ったルート上にある。 |
莫高窟 |
26/45 |
|
---|---|---|
河西回廊を漢が支配すると、漢の武帝(ぶてい)が西域への軍事拠点とし、北西に玉門関(ぎょくもんかん)や南西に陽関(ようかん)などの要塞を建設し、敦煌は重要な街となった。 |
莫高窟 |
27/45 |
|
---|---|---|
交易が盛んになると、西域からラクダの背に特産品を乗せた隊商がやって来て、漢から来た絹を持って帰った。 |
莫高窟 |
28/45 |
|
---|---|---|
石窟内の壁画は撮影禁止なので、通路には資料がいくつも展示されている。 |
莫高窟 |
29/45 |
|
---|---|---|
148窟に安置する涅槃仏の資料。 |
莫高窟 |
30/45 |
|
---|---|---|
壁画は石窟内だけでは無く、外側の壁にも多く残っている。 |
莫高窟 |
31/45 |
|
---|---|---|
羽衣をまとい、天を舞う天女の壁画。 |
莫高窟 |
32/45 |
|
---|---|---|
莫高窟の石碑。 |
莫高窟 |
33/45 |
|
---|---|---|
莫高窟内の見取り図。 |
莫高窟 |
34/45 |
|
---|---|---|
シルクロードの東西交易を基に繁栄したのが唐。 |
莫高窟 |
35/45 |
|
---|---|---|
唐王朝が弱体化すると、代ってチベット族の王国、吐蕃(とばん)や、その後のチベット系民族タングートの王朝、西夏が敦煌を支配する様になる。 |
莫高窟 |
36/45 |
|
---|---|---|
西夏王朝の城砦都市カラ・ホト(黒水城)がモンゴル帝国チンギス・ハンによって攻め落とされ落城し、西夏王朝は滅亡する。 |
莫高窟 |
37/45 |
|
---|---|---|
元王朝時代になると交易路は南の海の道に移り、河西回廊を行き来するシルクロードは廃れて行った。 |
莫高窟 |
38/45 |
|
---|---|---|
その後、莫高窟は忘れ去られ、歴史からも消える。 |
莫高窟 |
39/45 |
|
---|---|---|
北大仏殿へ向かいます。 |
莫高窟 |
40/45 |
|
---|---|---|
96窟、北大仏殿の九層楼。
写真をクリックして下さい。 |
莫高窟 |
41/45 |
|
---|---|---|
北大仏殿の九層楼。
写真をクリックして下さい。 |
莫高窟 |
42/45 |
|
---|---|---|
北大仏殿の前は出口になっていて、広場がある。 |
莫高窟 |
43/45 |
|
---|---|---|
出口から大泉河に掛かる橋の方向へ向かう。 |
莫高窟 |
44/45 |
|
---|---|---|
こちらは天女の像。 |
莫高窟 |
45/45 |
|
---|---|---|
大泉河の橋の手前に建つ大牌坊。
写真をクリックして下さい。 |