中華人民共和国(ウルムチ)
タクラマカン砂漠 |
1/87 |
|
---|---|---|
新疆ウイグル自治区への旅はウルムチから。 |
ウルムチ空港 |
2/87 |
|
---|---|---|
ウルムチ地窩堡国際空港に到着。 |
ウルムチ空港 |
3/87 |
|
---|---|---|
国際空港でもあり、国内外から沢山の航空機がやって来る。
写真をクリックして下さい。 |
ウルムチ空港 |
4/87 |
|
---|---|---|
空港ターミナルビル近くの風景。 |
ウルムチ市内 |
5/87 |
|
---|---|---|
ウルムチ市内を散策。 |
ウルムチ市内 |
6/87 |
|
---|---|---|
ウルムチは新疆ウイグル自治区の首府。 |
ウルムチ市内 |
7/87 |
|
---|---|---|
街中にはフルーツの屋台が多い。 |
ウルムチ市内 |
8/87 |
|
---|---|---|
フルーツの屋台。 |
ウルムチ市内 |
9/87 |
|
---|---|---|
フルーツの屋台。 |
バザール |
10/87 |
|
---|---|---|
市内の二道橋と言う所にある新疆国際大バザール。 |
バザール |
11/87 |
|
---|---|---|
元々はイスラムのモスクである清真寺だったが、近代的に改装し、観光用のバザールとしてリニューアルした。 |
バザール |
12/87 |
|
---|---|---|
イスラムの塔、ミナレット。 |
バザール |
13/87 |
|
---|---|---|
バザール入り口近くにあったモニュメント。
写真をクリックして下さい。 |
市内展望 |
14/87 |
|
---|---|---|
ミナレットの最上階の展望階まで登る事ができる。
写真をクリックして下さい。 |
市内展望 |
15/87 |
|
---|---|---|
展望階からの新疆国際大バザールの風景。
写真をクリックして下さい。 |
市内展望 |
16/87 |
|
---|---|---|
展望階からは遠く、天山の山々を見る事ができる。 |
バザール |
17/87 |
|
---|---|---|
バザールに建つ石碑。
写真をクリックして下さい。 |
バザール |
18/87 |
|
---|---|---|
一画で人が集まっていた。 |
バザール |
19/87 |
|
---|---|---|
タカをバックに写真を撮る男の子。
写真をクリックして下さい。 |
バザール |
20/87 |
|
---|---|---|
新疆国際大バザールの入り口風景。 |
バザール |
21/87 |
|
---|---|---|
バザールの中は長く続くアーケードとなっていて、新疆ウイグルや中央アジアの多民族の様々な商品が置かれている。 |
バザール |
22/87 |
|
---|---|---|
ここは帽子屋さん。 |
バザール |
23/87 |
|
---|---|---|
アクセサリーの店。 |
バザール |
24/87 |
|
---|---|---|
絨毯の店。
写真をクリックして下さい。 |
バザール |
25/87 |
|
---|---|---|
ナッツやドライフルーツの店。
写真をクリックして下さい。 |
バザール |
26/87 |
|
---|---|---|
バザールのアーケードに立つ筆者近影。 |
ウルムチ市内 |
27/87 |
|
---|---|---|
市内で見かけた馬踏飛燕の像。 |
市内の夜景 |
28/87 |
|
---|---|---|
夕食後、ぶらっと散歩に。 |
市内の夜景 |
29/87 |
|
---|---|---|
元々、ここ新疆ウイグル自治区は中央アジア、テュルク系民族の土地、トルキスタンであり、特に東方を東トルキスタンと呼んだ。
写真をクリックして下さい。 |
市内の夜景 |
30/87 |
|
---|---|---|
広場の石畳に大きな筆で、墨の代わりに水で文字を書く書道の達人。 |
市内の夜景 |
31/87 |
|
---|---|---|
大きなバス停の様だ。BRTとある。 |
新疆ウイグル博物館 |
32/87 |
|
---|---|---|
ウルムチ観光で外せないのが新疆ウイグル博物館。 |
新疆ウイグル博物館 |
33/87 |
|
---|---|---|
新疆ウイグル博物館の建物。 |
新疆ウイグル博物館 |
34/87 |
|
---|---|---|
集合写真を撮る観光客。 |
新疆ウイグル博物館 |
35/87 |
|
---|---|---|
西域歴史的記録とある。
写真をクリックして下さい。 |
ジオラマ展示 |
36/87 |
|
---|---|---|
ジオラマの展示だ。 |
ジオラマ展示 |
37/87 |
|
---|---|---|
青銅器時代のジオラマ展示。
写真をクリックして下さい。 |
ジオラマ展示 |
38/87 |
|
---|---|---|
家畜を大切にしていた。 |
ジオラマ展示 |
39/87 |
|
---|---|---|
交河故城の再現ジオラマ。
写真をクリックして下さい。 |
少数民族展示 |
40/87 |
|
---|---|---|
ここからは民族風情陳列庁。 |
モンゴル族 |
41/87 |
|
---|---|---|
楽しそうに跳ねる牛、羊、馬達。 |
モンゴル族 |
42/87 |
|
---|---|---|
伝統的なモンゴル式移動式住居、ユルタは天空の縮図の様だ。 |
回族 |
43/87 |
|
---|---|---|
回族(フェイ族)の居住区の特徴は広い地域に小さなコミュニティを形成している事。 |
カザフ族 |
44/87 |
|
---|---|---|
カザフ族は中央アジア西北部からモンゴル西部、新疆ウイグル自治区北西部に暮らす。
写真をクリックして下さい。 |
キルギス族 |
45/87 |
|
---|---|---|
キルギス族の重厚な垂れ幕は麦わらを織って作られる。 |
キルギス族 |
46/87 |
|
---|---|---|
高原の西で牛と羊の放牧し、白い雲の深い中にユルタは建つ。 |
シベ族 |
47/87 |
|
---|---|---|
シベ族の故郷は、新彊ウイグル自治区の北東にある。 |
タジク族 |
48/87 |
|
---|---|---|
タジク族の人々は長くパミール高原に住み、まるで大空の王者、ワシの様だ。 |
少数民族展示 |
49/87 |
|
---|---|---|
それにしても、ロウ人形は全て良くできている。
写真をクリックして下さい。 |
ロシア民族 |
50/87 |
|
---|---|---|
多くのロシア人は高い基壇の上、スタイロベートに家を建てる。 |
タタール人 |
51/87 |
|
---|---|---|
毎年6月21日はタタール人の伝統的な夏の収穫祭、サバントゥイが催される。古くはロシア、ヴォルガ川中流域での農民の祭であった。サバン祭は春の耕起完了と豊作祈願を祝して行う。 |
ウズベク族 |
52/87 |
|
---|---|---|
ウズベク族は中央アジアからアフガン北部、中国、新疆ウイグル自治区に掛けて暮らしている。 |
ジオラマ展示 |
53/87 |
|
---|---|---|
羊を飼い、毛を刈り取り、紡いで糸にしている。
写真をクリックして下さい。 |
古代ミイラ陳列庁 |
54/87 |
|
---|---|---|
ここからは博物館の目玉と言えるミイラの展示コーナー。
写真をクリックして下さい。 |
ミイラ |
55/87 |
|
---|---|---|
この博物館を有名にしているのが、ローランの美女と呼ばれる、古代楼蘭王国の遺跡から発掘された女性のミイラ。 |
ローランの美女 |
56/87 |
|
---|---|---|
推定年齢40歳過ぎのヨーロッパ系人種。 |
ミイラ |
57/87 |
|
---|---|---|
古代楼蘭王国の成り立ちは余りにも古く、良く判っていない。
写真をクリックして下さい。 |
ミイラ |
58/87 |
|
---|---|---|
楼蘭以外からの出土品もある。 |
ミイラ |
59/87 |
|
---|---|---|
当時の埋葬を立体的に再現している。 |
ミイラ |
60/87 |
|
---|---|---|
新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州チェルチェンに残る且末扎滚鲁克(ザグルック)古墓群で1985年に発見された。 |
ミイラ |
61/87 |
|
---|---|---|
これもザグルック古墓群で1985年に発見された。
写真をクリックして下さい。 |
ミイラ |
62/87 |
|
---|---|---|
これもザグルック古墓群で発見された、生まれて10ヶ月ほどの乳児のミイラ。 |
ミイラ |
63/87 |
|
---|---|---|
アスターナ古墓群からの発掘されたミイラとその墓室に描かれていた絵の複製。 |
ミイラ |
64/87 |
|
---|---|---|
これはトルファン郊外に残る高昌故城から発掘された张雄干尸のミイラと生前の復元像。
写真をクリックして下さい。 |
海のシルクロード |
65/87 |
|
---|---|---|
海上丝绸之路精品文物展とある
写真をクリックして下さい。 |
海のシルクロード |
66/87 |
|
---|---|---|
いくつもの展示品があった。
写真をクリックして下さい。 |
新疆ウイグル博物館 |
67/87 |
|
---|---|---|
西域出土文物展の展示室風景。 |
五星出東方利中国 |
68/87 |
|
---|---|---|
五星出東方利中国。 |
青銅武士俑 |
69/87 |
|
---|---|---|
青銅武士俑。 |
彩絵男泥俑 |
70/87 |
|
---|---|---|
彩絵男泥俑。 |
彩繪天王踏鬼俑 |
71/87 |
|
---|---|---|
彩繪天王踏鬼俑。 |
彩绘泥塑镇墓兽 |
72/87 |
|
---|---|---|
彩绘泥塑镇墓兽。
写真をクリックして下さい。 |
天山山脈 |
73/87 |
|
---|---|---|
ウルムチを離れ、東へ向かいトルファンへ行きます。 |
天山山脈 |
74/87 |
|
---|---|---|
ウルムチは天山山脈の北東に位置し、西へ行くシルクロード天山北路の重要な要地。 |
天山山脈 |
75/87 |
|
---|---|---|
新疆ウイグル自治区の天山山脈は新疆天山としてユネスコ世界自然遺産に登録されている。
写真をクリックして下さい。 |
風力発電 |
76/87 |
|
---|---|---|
ここは達坂城風力発電所。 |
風力発電 |
77/87 |
|
---|---|---|
延々と続く発電用風車。
写真をクリックして下さい。 |
風力発電 |
78/87 |
|
---|---|---|
この辺りは強い風が一年中吹き、風力発電には最適な環境となっている。 |
風力発電 |
79/87 |
|
---|---|---|
中国も石炭を山ほど使う火力発電から、風力や太陽光などの再生可能エネルギーへの変換を図っている。
写真をクリックして下さい。 |
鉄道 |
80/87 |
|
---|---|---|
バスの車窓から貨物列車が見えた。
写真をクリックして下さい。 |
塩湖 |
81/87 |
|
---|---|---|
トルファンへの途中にあった湖。
写真をクリックして下さい。 |
ウルムチ空港 |
82/87 |
|
---|---|---|
再びウルムチ地窩堡国際空港。 |
ウルムチ空港 |
83/87 |
|
---|---|---|
離陸前、誘導路走行中の飛行機の窓からの空港ターミナルビルの風景。
写真をクリックして下さい。 |
天山山脈 |
84/87 |
|
---|---|---|
ウルムチ~クチャ路線は天山山脈の東側を越えるルート。
写真をクリックして下さい。 |
天山山脈 |
85/87 |
|
---|---|---|
天山山脈の最高峰は中国、キルギス国境にあるポベーダ山(中国ではトムール山)で標高は7,439m。
写真をクリックして下さい。 |
天山山脈 |
86/87 |
|
---|---|---|
この日はとても天気が良く、遠くまで見通せた。
写真をクリックして下さい。 |
天山山脈 |
87/87 |
|
---|---|---|
天山山脈は東はモンゴルの南から西はキルギス、イシク・クル湖の南側まで到る2,500kの山脈。
写真をクリックして下さい。 |