チェコ共和国
共和国広場 |
1/45 |
|
---|---|---|
チェコの首都プラハの中央駅から北西へ向かうと共和国広場があり、その西側にドームと美しい外観の市民会館がある。音楽祭などコンサートホールとして利用されている。
写真をクリックして下さい。 |
火薬塔 |
2/45 |
|
---|---|---|
共和国広場の市民会館左手に建つ火薬塔。
写真をクリックして下さい。 |
トラム |
3/45 |
|
---|---|---|
プラハには市民の足、トラムが走る。
写真をクリックして下さい。 |
バーツラフ広場 |
4/45 |
|
---|---|---|
プラハ中央駅から南西へ向かうと騎馬像の建つ大通りに出た。
写真をクリックして下さい。 |
チェコ国立博物館 |
5/45 |
|
---|---|---|
バーツラフ広場の突き当りにドームを有する大きな建物、チェコ国立博物館がある。
写真をクリックして下さい。 |
旧市街広場 |
6/45 |
|
---|---|---|
共和国広場から西へ向かうとプラハ旧市街の中心地、旧市街広場へ出る。
写真をクリックして下さい。 |
天文時計 |
7/45 |
|
---|---|---|
旧市街広場の南西側に旧市庁舎があり、その塔の南面に天文時計がある。
写真をクリックして下さい。 |
ユダヤ人墓地 |
8/45 |
|
---|---|---|
旧市街広場から北へ向かう。
写真をクリックして下さい。 |
カレル橋 |
9/45 |
|
---|---|---|
旧市街広場から西に行くとモルダウ川に出る。
写真をクリックして下さい。 |
カレル橋 |
10/45 |
|
---|---|---|
夏のカレル橋を歩く。
写真をクリックして下さい。 |
カレル橋からの風景 |
11/45 |
|
---|---|---|
カレル橋から見たモルダウ川の冬景色。
写真をクリックして下さい。 |
カレル橋塔からの風景 |
12/45 |
|
---|---|---|
カレル橋の両方のたもとには橋塔が建っていて、そこでは昔、橋の通行料を取っていた。
写真をクリックして下さい。 |
カレル橋塔からの風景 |
13/45 |
|
---|---|---|
カレル橋の塔からの風景。
写真をクリックして下さい。 |
モルダウ川の川辺の風景 |
14/45 |
|
---|---|---|
カレル橋を渡り切ってモルダウ川の対岸へ下りてみた。
写真をクリックして下さい。 |
プラハ城への坂道 |
15/45 |
|
---|---|---|
モルダウ川を離れ、プラハ城へ向かう。
写真をクリックして下さい。 |
プラハ城正門 |
16/45 |
|
---|---|---|
プラハ城正門の風景。
写真をクリックして下さい。 |
大司教宮殿 |
17/45 |
|
---|---|---|
プラハ城正門の西側に広がるフラッチャニ広場。
写真をクリックして下さい。 |
マティアス門 |
18/45 |
|
---|---|---|
プラハ城正門からプラハ城へ。 |
コール噴水 |
19/45 |
|
---|---|---|
これはコール噴水。 |
聖イジー教会 |
20/45 |
|
---|---|---|
プラハ城はボヘミア国王の時代から王宮として使われ、現在でも大統領官邸となっている。 |
聖イジー教会 |
21/45 |
|
---|---|---|
聖イジー教会の裏手の風景。
写真をクリックして下さい。 |
プラハ城からの風景 |
22/45 |
|
---|---|---|
プラハ城は丘の上に建っていて、旧市街が一望できる。
写真をクリックして下さい。 |
聖ビート大聖堂 |
23/45 |
|
---|---|---|
巨大な大聖堂、聖ビート大聖堂。
写真をクリックして下さい。 |
聖ビート大聖堂 |
24/45 |
|
---|---|---|
大聖堂の中へ入ってみました。
写真をクリックして下さい。 |
聖ビート大聖堂 |
25/45 |
|
---|---|---|
聖堂内のステンドグラス。
写真をクリックして下さい。 |
プラハ城からの風景 |
26/45 |
|
---|---|---|
旧王宮にバルコニーがあり、そこは展望台になっていてプラハ市街の景色を楽しめる。 |
プラハ城からの風景 |
27/45 |
|
---|---|---|
旧王宮のバルコニーからのプラハ市街風景。
写真をクリックして下さい。 |
黄金の小路 |
28/45 |
|
---|---|---|
プラハ城からの帰り道、登城道の下りに差し掛かる辺り、壁をカラフルな色に塗った通りに出た。
写真をクリックして下さい。 |
プラハ城からの帰り道 |
29/45 |
|
---|---|---|
黄金の小路経由とは別の登城道からの帰り道の風景。
写真をクリックして下さい。 |
運河 |
30/45 |
|
---|---|---|
モルダウ川西岸に運河が流れていて、そこの風景が美しかった。 |
運河 |
31/45 |
|
---|---|---|
モルダウ川西岸の運河のある風景。
写真をクリックして下さい。 |
公園 |
32/45 |
|
---|---|---|
川岸にあった公園の風景。
写真をクリックして下さい。 |
モルダウ川の風景 |
33/45 |
|
---|---|---|
モルダウ川に架かる橋の一つでカレル橋の南側にある、当時はメーデー橋(5月1日橋)と呼ばれていたチェコ軍団橋からモルダウ川の展望。 |
モルダウ川の風景 |
34/45 |
|
---|---|---|
チェコ軍団橋からカレル橋の風景。
写真をクリックして下さい。 |
国民劇場 |
35/45 |
|
---|---|---|
チェコ軍団橋のたもとにあった国民劇場。
写真をクリックして下さい。 |
カールスバート |
36/45 |
|
---|---|---|
プラハを後にチェコ西部、ボヘミヤ地方へ。
写真をクリックして下さい。 |
トルジニー・コロナーダ |
37/45 |
|
---|---|---|
温泉の利用方法として入浴以外に飲泉も多く行われる。
写真をクリックして下さい。 |
ビジーデルニー・コロナーダ |
38/45 |
|
---|---|---|
ここはコロナーダの中でも一番人気のビジーデルニー・コロナーダ。
写真をクリックして下さい。 |
コンサート |
39/45 |
|
---|---|---|
カールスバートは山に囲まれた川沿いの温泉街。
写真をクリックして下さい。 |
カルルシュテイン城 |
40/45 |
|
---|---|---|
次の訪問地はプラハから南西へ20k程にあるボヘミヤ王の古城、カルルシュテイン城。
写真をクリックして下さい。 |
カルルシュテイン城 |
41/45 |
|
---|---|---|
ボヘミヤ地方にはいくつもの古城が残るが、その中でも名城の一つカルルシュテイン城。
写真をクリックして下さい。 |
カルルシュテイン城 |
42/45 |
|
---|---|---|
城からカルルシュテインの村の風景を展望。
写真をクリックして下さい。 |
カルルシュテイン城 |
43/45 |
|
---|---|---|
このお城は国民にも大変親しまれていて、チェコのミュージカルや映画にもなっている。
写真をクリックして下さい。 |
鉄道 |
44/45 |
|
---|---|---|
チェコ、ドイツ間の国際列車の車窓風景。
写真をクリックして下さい。 |
VISA |
45/45 |
|
---|---|---|
1984年当時、チェコスロバキア社会主義共和国だった時の入国ビザと入出国スタンプ。 |