エジプト・アラブ共和国
カイロ市内 |
1/70 |
|
---|---|---|
エジプト観光は首都カイロから。
写真をクリックして下さい。 |
エジプト考古学博物館 |
2/70 |
|
---|---|---|
ツタンカーメンの黄金のマスクやファラオのミイラなど、古代エジプトの貴重な宝物の展示で名高いエジプト考古学博物館。
写真をクリックして下さい。 |
絨毯工場 |
3/70 |
|
---|---|---|
絨毯工場に訪れました。
写真をクリックして下さい。 |
カイロ市内 |
4/70 |
|
---|---|---|
カイロ市内の車窓風景。
写真をクリックして下さい。 |
シタデル |
5/70 |
|
---|---|---|
城砦、シタデルの風景。
写真をクリックして下さい。 |
シタデル |
6/70 |
|
---|---|---|
シタデルからのカイロ旧市街の風景。
写真をクリックして下さい。 |
カイロ歴史地区 |
7/70 |
|
---|---|---|
カイロ歴史地区の車窓風景。
写真をクリックして下さい。 |
カイロ空港 |
8/70 |
|
---|---|---|
これからルクソールへ向かいます。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール |
9/70 |
|
---|---|---|
観光馬車が行き交うルクソール市街の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール |
10/70 |
|
---|---|---|
筆者も観光馬車に乗ってみました。
写真をクリックして下さい。 |
カルナック神殿 |
11/70 |
|
---|---|---|
ルクソール観光では、まずはカルナック神殿。 |
カルナック神殿 |
12/70 |
|
---|---|---|
ナイル川埠頭、スフィンクスの参道前のナイル川の波止場跡とされる遺構。
写真をクリックして下さい。 |
カルナック神殿 |
13/70 |
|
---|---|---|
第1パイロンを抜けると大フォアコート、前庭に出る。 |
カルナック神殿 |
14/70 |
|
---|---|---|
前庭から入って来た第一パイロン裏側の風景。 |
カルナック神殿 |
15/70 |
|
---|---|---|
前庭の西側に置かれていたスフィンクス。 |
カルナック神殿 |
16/70 |
|
---|---|---|
前庭の南西に置かれているラムセス3世神殿。
写真をクリックして下さい。 |
カルナック神殿 |
17/70 |
|
---|---|---|
ラムセス3世神殿の風景。 |
カルナック神殿 |
18/70 |
|
---|---|---|
ラムセス3世神殿の入り口付近から入って来た第一パイロンの裏側の風景。 |
カルナック神殿 |
19/70 |
|
---|---|---|
ラムセス3世神殿の入り口付近から前庭の北東方向の風景。 |
カルナック神殿 |
20/70 |
|
---|---|---|
前庭から次の第二パイロンを抜けると、名高い多柱式建築アメン大神殿の大列柱室がある。 |
カルナック神殿 |
21/70 |
|
---|---|---|
アメン大神殿の大列柱室。
写真をクリックして下さい。 |
カルナック神殿 |
22/70 |
|
---|---|---|
アメン大神殿の大列柱室を通り抜けると第三パイロンに出る。 |
カルナック神殿 |
23/70 |
|
---|---|---|
第三パイロンの直ぐ南東には第四パイロンがあり、その間にはトトメス1世のオベリスクが建つ。 |
カルナック神殿 |
24/70 |
|
---|---|---|
トトメス1世のオベリスクの先端部分。 |
カルナック神殿 |
25/70 |
|
---|---|---|
第四パイロン前から第三パイロンの南西方向の風景。
写真をクリックして下さい。 |
カルナック神殿 |
26/70 |
|
---|---|---|
アーチ状に残る第六パイロンの風景。 |
カルナック神殿 |
27/70 |
|
---|---|---|
神殿の壁に残るレリーフ壁画。
写真をクリックして下さい。 |
カルナック神殿 |
28/70 |
|
---|---|---|
第六パイロンの脇に建つ上エジプトと下エジプトの角柱。 |
カルナック神殿 |
29/70 |
|
---|---|---|
上エジプトと下エジプトの角柱はそれぞれ蓮の花とパピルスの紋章を浮き彫りで描いている。 |
カルナック神殿 |
30/70 |
|
---|---|---|
第六パイロン付近からのアメン大神殿方向の風景。 |
カルナック神殿 |
31/70 |
|
---|---|---|
スカラベの石像。 |
カルナック神殿 |
32/70 |
|
---|---|---|
スカラベの石像辺りから第七パイロンと第八パイロンの風景。
写真をクリックして下さい。 |
カルナック神殿 |
33/70 |
|
---|---|---|
スカラベの石像の南に広がる聖なる池、聖池。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール神殿 |
34/70 |
|
---|---|---|
次はルクソール神殿。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール神殿 |
35/70 |
|
---|---|---|
第一パイロンを入るとラムセス2世の中庭と呼ばれる空間に出る。 |
ルクソール神殿 |
36/70 |
|
---|---|---|
ラムセス2世の中庭にはイスラムのモスク、アブ・エル=ハッジャージが建つ。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール神殿 |
37/70 |
|
---|---|---|
ラムセス2世の中庭に建つラムセス2世の石像。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール神殿 |
38/70 |
|
---|---|---|
アメンホテプ3世の中庭。 |
ルクソール神殿 |
39/70 |
|
---|---|---|
アメンホテプ3世の中庭からの風景。 |
ルクソール神殿 |
40/70 |
|
---|---|---|
第三パイロン付近から大列柱廊とその先の第二パイロンの風景。
写真をクリックして下さい。 |
ナイル川遊覧 |
41/70 |
|
---|---|---|
ナイル川観光を舟で。
写真をクリックして下さい。 |
ナイル川遊覧 |
42/70 |
|
---|---|---|
ファルーカからナイル川の西岸にある王家の谷方面の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ナイル西岸 |
43/70 |
|
---|---|---|
ナイル川の西岸へ向かいます。
写真をクリックして下さい。 |
ハトシェプスト女王葬祭殿 |
44/70 |
|
---|---|---|
古代エジプトのファラオにおいて最初の女性、ハトシェプスト女王の葬祭殿。
写真をクリックして下さい。 |
ハトシェプスト女王葬祭殿 |
45/70 |
|
---|---|---|
葬祭殿の内部の風景。 |
ハトシェプスト女王葬祭殿 |
46/70 |
|
---|---|---|
葬祭殿のテラスから外の風景。
写真をクリックして下さい。 |
王家の谷 |
47/70 |
|
---|---|---|
岩山に残る岩窟墓群。
写真をクリックして下さい。 |
集落の民家 |
48/70 |
|
---|---|---|
王家の谷からルクソールへ戻る途中に立ち寄った民家。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール駅 |
49/70 |
|
---|---|---|
ルクソールの観光はおしまい。
写真をクリックして下さい。 |
列車到着 |
50/70 |
|
---|---|---|
列車が到着。
写真をクリックして下さい。 |
ルクソール駅出発 |
51/70 |
|
---|---|---|
列車がルクソール駅を出発しました。
写真をクリックして下さい。 |
車内風景 |
52/70 |
|
---|---|---|
夕食が出ました。
写真をクリックして下さい。 |
カイロ到着 |
53/70 |
|
---|---|---|
カイロ駅に到着。 |
カイロ駅 |
54/70 |
|
---|---|---|
もっと驚いた事に、はみ出た車両は道路の踏切を完全に塞いでしまっていた事。
写真をクリックして下さい。 |
ギザのピラミッド |
55/70 |
|
---|---|---|
エジプト観光の目玉、ギザの三大ピラミッドの観光です。
写真をクリックして下さい。 |
ギザのピラミッド |
56/70 |
|
---|---|---|
観光用のラクダに乗る筆者。
写真をクリックして下さい。 |
ギザのピラミッド |
57/70 |
|
---|---|---|
ギザ地区はカイロ市内から20kほど離れている。
写真をクリックして下さい。 |
ギザのピラミッド |
58/70 |
|
---|---|---|
エジプト古王国時代、首都はギザの20kほど南にあったメンフィスであった。
写真をクリックして下さい。 |
ギザのピラミッド |
59/70 |
|
---|---|---|
ギザのピラミッドは謎が多く、解明されていない。
写真をクリックして下さい。 |
ギザのピラミッド |
60/70 |
|
---|---|---|
ギザのピラミッドや後述する大スフィンクスなどは、メンフィスとその墓地遺跡、ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯としてユネスコ世界文化遺産に登録されている。
写真をクリックして下さい。 |
ギザの大スフィンクス |
61/70 |
|
---|---|---|
人間の頭とライオンの体を持ったスフィンクス。
写真をクリックして下さい。 |
ギザの大スフィンクス |
62/70 |
|
---|---|---|
石灰岩でできているため、浸食に弱い。
写真をクリックして下さい。 |
バナナ売り |
63/70 |
|
---|---|---|
街で見かけたバナナを売る露店商。 |
パピルスの店 |
64/70 |
|
---|---|---|
ここはパピルスの店。 |
パピルスの店 |
65/70 |
|
---|---|---|
パピルスはカミガヤツリとも呼ばれ、ナイル川源流域が原産。
写真をクリックして下さい。 |
エジプトビール |
66/70 |
|
---|---|---|
昼食でエジプトビールのステラ、STELLAを頂く筆者近影。 |
ナイルの夕景 |
67/70 |
|
---|---|---|
大河ナイルの河岸から西へ沈み行く夕日の風景。
写真をクリックして下さい。 |
カイロ空港出発 |
68/70 |
|
---|---|---|
これでエジプト観光はおしまい。
写真をクリックして下さい。 |
VISA |
69/70 |
|
---|---|---|
エジプトの入国ビザ。 |
VISA |
70/70 |
|
---|---|---|
エジプトの入国ビザ。 |