インドネシア共和国(コモド島)
コモド島へ |
1/22 |
|
---|---|---|
![]() |
フローレス島のラブアン・バジョーから高速のモーターボートに乗船し、コモド島へ向かいます。 |
コモド島へ |
2/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島までの海域には大小様々な島々がある。
写真をクリックして下さい。 |
コモド島 |
3/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島が見えてきました。 |
コモド島へ上陸 |
4/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島へ着きました。
写真をクリックして下さい。 |
コモド島の桟橋風景 |
5/22 |
|
---|---|---|
![]() |
桟橋は遠浅のビーチに設置されていて、ボートが停泊できる位置まで、結構な長さの桟橋だった。 |
コモド島 |
6/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島入り口にあったコモド・ドラゴンのモニュメント。 |
コモド島 |
7/22 |
|
---|---|---|
![]() |
入り口に設置されていたコモド国立公園内のプレート。 |
コモド・ドラゴン |
8/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド・ドラゴン。 |
コモド・ドラゴン |
9/22 |
|
---|---|---|
![]() |
早朝や夕刻に活動が活発になるコモド・ドラゴン。
写真をクリックして下さい。 |
コモド・ドラゴン |
10/22 |
|
---|---|---|
![]() |
首を持ち上げるコモド・ドラゴン。 |
コモド・ドラゴン |
11/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド・ドラゴンを背景に筆者近影。 |
コモド・ドラゴン |
12/22 |
|
---|---|---|
![]() |
これは2mクラスのコモド・ドラゴンだが、大きいものは3mにもなる。 |
コモド・ドラゴン |
13/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島、リンチャ島以外にもギリダサミ島、ギリモタン島や、観光拠点となったフローレス島の南部にもコモド・ドラゴンは生息する。
写真をクリックして下さい。 |
コモド・ドラゴン |
14/22 |
|
---|---|---|
![]() |
海岸線を歩く、まだ若いコモド・ドラゴン。
写真をクリックして下さい。 |
ピンクサンド・ビーチ |
15/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島の海岸の一つ、ピンクサンド・ビーチ。 |
ピンクサンド・ビーチ |
16/22 |
|
---|---|---|
![]() |
砂浜の砂は、石の砂ばかりではなく、サンゴの骨の粒が混じっている。 |
ピンクサンド・ビーチ |
17/22 |
|
---|---|---|
![]() |
ビーチのピンク色の正体はこれ。 |
ピンクサンド・ビーチ |
18/22 |
|
---|---|---|
![]() |
紺色の海とピンクの砂浜。 |
コモド島 |
19/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島を含む小スンダ列島周辺の島々は入り江が多く、海も穏やかなのでダイビングやシュノーケリングも盛んに行われる。 |
コモド島 |
20/22 |
|
---|---|---|
![]() |
コモド島周辺の海はとても美しく、透明度はとても高い。
写真をクリックして下さい。 |
グラスボート |
21/22 |
|
---|---|---|
![]() |
サンゴ礁の見物はダイビングをしなくてもOK。
写真をクリックして下さい。 |
サンゴ礁 |
22/22 |
|
---|---|---|
![]() |
美しいサンゴ礁と様々な熱帯魚が見物できます。
写真をクリックして下さい。 |