イラン・イスラム共和国(イスファハン)
イマーム広場 |
1/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イスファハンの街に来ました。
写真をクリックして下さい。 |
アーリー・カープー宮殿 |
2/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場を建造したサファヴィー朝の王シャー・アッバース1世が建築した宮殿で、西側の王宮の門でもある。 |
イマーム広場 |
3/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の周囲は門やモスク、王宮の間を2階層のマーチ状のアーケードに囲まれている。 |
イマーム広場 |
4/78 |
|
---|---|---|
![]() |
アーケードの店舗はアーチ1つ分毎の区画で1店舗、商売人に貸し出され、様々なお店が営業している。 |
イマーム広場 |
5/78 |
|
---|---|---|
![]() |
このお店では彫刻が美しい絵皿や壺、水差しなどの金属製の工芸品を売っている。
写真をクリックして下さい。 |
イマーム・モスク |
6/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の南側に建つ大寺院イマーム・モスク。 |
シェイフ・ロトフォッラー・モスク |
7/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の西側、アーリー・カープー宮殿の前まで来ました。 |
イマーム・モスク |
8/78 |
|
---|---|---|
![]() |
アーリー・カープー宮殿の3階テラスから見た南側の風景。
写真をクリックして下さい。 |
イマーム広場 |
9/78 |
|
---|---|---|
![]() |
ここはイランの特産物、ペルシア絨毯の店。 |
イマーム広場 |
10/78 |
|
---|---|---|
![]() |
アーケードの店舗では沢山のショップが並ぶ。
写真をクリックして下さい。 |
シェイフ・ロトフォッラー・モスク |
11/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の西側に来ました。
写真をクリックして下さい。 |
シェイフ・ロトフォッラー・モスク |
12/78 |
|
---|---|---|
![]() |
礼拝堂への通路の風景。
写真をクリックして下さい。 |
イマーム・モスク |
13/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の南側へ移動。
写真をクリックして下さい。 |
イマーム・モスク |
14/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イーワーンから続く、モスク中庭まではアーケードとなっていて、お店が出ていた。 |
イマーム・モスク |
15/78 |
|
---|---|---|
![]() |
中庭に出ました。 |
イマーム・モスク |
16/78 |
|
---|---|---|
![]() |
北西面に建つイワーンを背景に筆者近影。 |
イマーム・モスク |
17/78 |
|
---|---|---|
![]() |
北西面のイワーンから見た、南西面の中央礼拝堂の風景。 |
イマーム・モスク |
18/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の南側へと続く、北東面に建つイーワーンの風景。 |
イマーム・モスク |
19/78 |
|
---|---|---|
![]() |
礼拝堂の風景。 |
イマーム・モスク |
20/78 |
|
---|---|---|
![]() |
礼拝堂の風景。 |
バザール |
21/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の北側に向かう。
写真をクリックして下さい。 |
バザール |
22/78 |
|
---|---|---|
![]() |
カーペットや服、布袋など刺繍を施した品々が置かれている。 |
バザール |
23/78 |
|
---|---|---|
![]() |
様々な香辛料、スパイス類が並んでいる。
写真をクリックして下さい。 |
アバシ・ホテル |
24/78 |
|
---|---|---|
![]() |
筆者が宿泊したホテル、アバシ・ホテル。 |
アバシ・ホテル |
25/78 |
|
---|---|---|
![]() |
アバシ・ホテルの中庭風景。 |
イマーム・モスク |
26/78 |
|
---|---|---|
![]() |
朝、宿泊したホテルの部屋から見た、朝日に当たるイマーム・モスクの風景。
写真をクリックして下さい。 |
チャハル・バーグ・メドレッセ |
27/78 |
|
---|---|---|
![]() |
部屋から見た、ホテルの隣に建つチャハル・バーグ・メドレッセ。
写真をクリックして下さい。 |
チェヘル・ソトゥーン宮殿 |
28/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場の真西すぐの所にチェヘル・ソトゥーン宮殿がある。
写真をクリックして下さい。 |
チェヘル・ソトゥーン宮殿 |
29/78 |
|
---|---|---|
![]() |
宮殿内に来ました。 |
チェヘル・ソトゥーン宮殿 |
30/78 |
|
---|---|---|
![]() |
宮殿内のイーワーンから東に広がる庭園方向の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ザーヤンデ・ルード川 |
31/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イスファハンの市内を西から東へ流れるザーヤンデ・ルード川。 |
スィー・オ・セ橋 |
32/78 |
|
---|---|---|
![]() |
ザーヤンデ・ルード川に架かる橋の一つ、スィー・オ・セ橋。 |
スィー・オ・セ橋 |
33/78 |
|
---|---|---|
![]() |
サファヴィー朝の王シャー・アッバース1世によって建設されたこの橋は、橋げたのアーチが33個ある事から、33アーチ橋とも呼ばれる。 |
スィー・オ・セ橋 |
34/78 |
|
---|---|---|
![]() |
橋の下のアーチではお店も出ていて、ここはチャイハネ。
写真をクリックして下さい。 |
スィー・オ・セ橋 |
35/78 |
|
---|---|---|
![]() |
チャイハネに置いていた水タバコの器具。 |
ヴァーンク教会 |
36/78 |
|
---|---|---|
![]() |
スィー・オ・セ橋から南西へ2k程にアルメニア使徒教会の聖堂、ヴァーンク教会が建つ。 |
ヴァーンク教会 |
37/78 |
|
---|---|---|
![]() |
当時、アルメニア人は東西シルクロードの交易商で潤っていた。
写真をクリックして下さい。 |
ヴァーンク教会 |
38/78 |
|
---|---|---|
![]() |
シャー・アッバース1世はアルメニア人に特権を与えるなど手厚く保護し、彼らの信仰のためアルメニア正教教会を建築した。
写真をクリックして下さい。 |
ハージュ橋 |
39/78 |
|
---|---|---|
![]() |
この橋はハージュ橋。 |
ハージュ橋 |
40/78 |
|
---|---|---|
![]() |
規則正しく並ぶアーチの橋げたで造られているハージュ橋は2層になっている。
写真をクリックして下さい。 |
ハージュ橋 |
41/78 |
|
---|---|---|
![]() |
上層部の下、アーチの橋げた。 |
ハージュ橋 |
42/78 |
|
---|---|---|
![]() |
ハージュ橋の上流側の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ハージュ橋 |
43/78 |
|
---|---|---|
![]() |
橋の上、歩道部分です。 |
ハージュ橋 |
44/78 |
|
---|---|---|
![]() |
歩道の両サイドに建つアーチの壁。 |
ザーヤンデ・ルード川 |
45/78 |
|
---|---|---|
![]() |
筆者が訪れた時は豊かな川の流れがあったが、現在は異常気象による干ばつや、農工業での過剰使用で渇水し、涸れ川ワジとなった。 |
シャフレスターン橋 |
46/78 |
|
---|---|---|
![]() |
ハージュ橋から南東へ4k程の下流に来ました。
写真をクリックして下さい。 |
シャフレスターン橋 |
47/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イスファハンに残る橋の中で最も古い橋との事。 |
国際見本市 |
48/78 |
|
---|---|---|
![]() |
シャフレスターン橋を渡った北側に国際見本市会場がある。 |
国際見本市 |
49/78 |
|
---|---|---|
![]() |
見本市会場内の風景。
写真をクリックして下さい。 |
国際見本市 |
50/78 |
|
---|---|---|
![]() |
タマネギやジャガイモなど、野菜を使ったアート作品。
写真をクリックして下さい。 |
国際見本市 |
51/78 |
|
---|---|---|
![]() |
見本市会場にて。 |
ジャーメ・モスク |
52/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イスファハンの街にあるも言う一つの世界遺産、ジャーメ・モスク。
写真をクリックして下さい。 |
ジャーメ・モスク |
53/78 |
|
---|---|---|
![]() |
北東面に建つイーワーン。 |
ジャーメ・モスク |
54/78 |
|
---|---|---|
![]() |
北東面のイーワーン内部から中庭をはさみ、南西面に建つドームとミナレットの風景。 |
ジャーメ・モスク |
55/78 |
|
---|---|---|
![]() |
北東面に建つイーワーン。 |
ジャーメ・モスク |
56/78 |
|
---|---|---|
![]() |
南西面に建つイーワーン、奥にはモスクのドームとミナレットが建つ。
写真をクリックして下さい。 |
ジャーメ・モスク |
57/78 |
|
---|---|---|
![]() |
絶え間無い増築と争いや戦争などで壊されては修復を行った結果、正確にはどの部分がいつの時代かは判っていない。 |
ジャーメ・モスク |
58/78 |
|
---|---|---|
![]() |
四方のイーワーンはそれぞれ中庭を囲み、回廊でつながっている。
写真をクリックして下さい。 |
バザール |
59/78 |
|
---|---|---|
![]() |
ジャーメ・モスクにつながるバザール。
写真をクリックして下さい。 |
スィー・オ・セ橋 |
60/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イスファハンは夜景も美しい。 |
モスクの夜景 |
61/78 |
|
---|---|---|
![]() |
街中にあったモスクの夜景。 |
モスクの夜景 |
62/78 |
|
---|---|---|
![]() |
入り口、イーワーンの風景。
写真をクリックして下さい。 |
クシュティー |
63/78 |
|
---|---|---|
![]() |
モスクの観光を終えて街を散策していると、ごつい男ばかり集まって、何やら練習していた。
写真をクリックして下さい。 |
ザーヤンデ・ルード川 |
64/78 |
|
---|---|---|
![]() |
これからイスファハンの少し郊外へ出かけます。 |
メナーレ・ジョンバーン |
65/78 |
|
---|---|---|
![]() |
イマーム広場から西へ8k、メナーレ・ジョンバーンと呼ばれる建物がある。
写真をクリックして下さい。 |
メナーレ・ジョンバーン |
66/78 |
|
---|---|---|
![]() |
屋上に上ってみた。 |
拝火神殿アテシュガー |
67/78 |
|
---|---|---|
![]() |
この岩山はカルメラ山。 |
拝火神殿アテシュガー |
68/78 |
|
---|---|---|
![]() |
アテシュガーとは拝火教:ゾロアスター教の火炎崇拝を行う神殿の事。 |
拝火神殿アテシュガー |
69/78 |
|
---|---|---|
![]() |
さてこれから上まで上ります。
写真をクリックして下さい。 |
拝火神殿アテシュガー |
70/78 |
|
---|---|---|
![]() |
ようやく頂上が見えて来ました。 |
拝火神殿アテシュガー |
71/78 |
|
---|---|---|
![]() |
頂上に到着。 |
拝火神殿アテシュガー |
72/78 |
|
---|---|---|
![]() |
頂上からの風景。
写真をクリックして下さい。 |
拝火神殿アテシュガー |
73/78 |
|
---|---|---|
![]() |
頂上からの風景。
写真をクリックして下さい。 |
拝火神殿アテシュガー |
74/78 |
|
---|---|---|
![]() |
朽ちてほとんど原形をとどめない寺院跡。 |
拝火神殿アテシュガー |
75/78 |
|
---|---|---|
![]() |
さて帰りです。 |
ハトの塔 |
76/78 |
|
---|---|---|
![]() |
ホテルへの帰り道の途中、畑の中に不思議な塔が建っていた。
写真をクリックして下さい。 |
ハトの塔 |
77/78 |
|
---|---|---|
![]() |
かつて、この辺りでは農業用の肥料はハトのフンを利用していた。 |
ハトの塔 |
78/78 |
|
---|---|---|
![]() |
最も大きい塔では1万羽ものハトを収容できたという。 |