アイルランド共和国
ダブリン城 |
1/56 |
|
---|---|---|
ヨーロッパでも有数の大都市、アイルランドの首都ダブリン。 |
ダブリン城 |
2/56 |
|
---|---|---|
現在ではダブリン城は観光の建造物としてだけではなく、アイルランドでの国際会議場や様々な式典、行事の会場としても使われている。 |
ダブリン城 |
3/56 |
|
---|---|---|
式典会場としても使われているため、内装はすばらしく美しかった。
写真をクリックして下さい。 |
ダブリン城 |
4/56 |
|
---|---|---|
ダブリン城の地図 |
聖パトリック大聖堂 |
5/56 |
|
---|---|---|
アイルランドやアメリカ、オーストラリアでキリスト教を布教した聖人パトリックの名前を持つ教会。 |
聖パトリック大聖堂 |
6/56 |
|
---|---|---|
ダブリンの市内観光には欠かせない、荘厳な大きな教会で、ステンドグラスも美しかった。
写真をクリックして下さい。 |
タラの丘 |
7/56 |
|
---|---|---|
かつての王の名を継承する、ケルトの人々の聖地「タラの丘」。
写真をクリックして下さい。 |
ニューグレンジ |
8/56 |
|
---|---|---|
世界文化遺産に指定されている、ボイン川渓谷に古代に作られた巨大な古墳。 おわんを伏せた形をしている。
写真をクリックして下さい。 |
モナスター・ボイス |
9/56 |
|
---|---|---|
モナスターボイスは古い教会跡。 |
フランシスカン修道院 |
10/56 |
|
---|---|---|
アイルランドの象徴とも言える、十字に円を付けた独特の形のケルト十字架。 |
フランシスカン修道院 |
11/56 |
|
---|---|---|
朽ちて今は廃墟になっているフランシスカン修道院。
写真をクリックして下さい。 |
ドネゴール城 |
12/56 |
|
---|---|---|
かつてのオドネル一族の居城跡、ドネゴール城。 |
ドネゴール城 |
13/56 |
|
---|---|---|
屋根は落ち、廃墟と化したドネゴール城。
写真をクリックして下さい。 |
子供達 |
14/56 |
|
---|---|---|
ドネゴール城で出会ったアイルランドの子供達。 |
キルモア修道院 |
15/56 |
|
---|---|---|
コネマラ国立公園内にある湖の畔に建つキルモア修道院。
写真をクリックして下さい。 |
コネマラ国立公園 |
16/56 |
|
---|---|---|
ダイアモンド・ヒルと呼ばれる小高い丘や森と渓谷がきれいな、ハイキングに最適の国立公園。
写真をクリックして下さい。 |
漁師町 |
17/56 |
|
---|---|---|
小さな漁師町風景。 |
アラン諸島 |
18/56 |
|
---|---|---|
アイルランドにおいてケルト文化の風習が色濃く残るアラン諸島。
写真をクリックして下さい。 |
石材工芸店 |
19/56 |
|
---|---|---|
石材工芸のお店。 |
アラン諸島 |
20/56 |
|
---|---|---|
木も無く、荒涼としたアラン諸島の大地。
写真をクリックして下さい。 |
アランセーターの店 |
21/56 |
|
---|---|---|
アラン諸島の特産品、アラン・セーターのお店。 |
聖キーラン修道院跡 |
22/56 |
|
---|---|---|
港からドゥーン・エンガスへの途中、山の斜面に残る朽ちた教会跡。
写真をクリックして下さい。 |
観光馬車 |
23/56 |
|
---|---|---|
観光馬車での、のんびりとした旅行も格別。 |
ドゥーン・エンガス古代遺跡 |
24/56 |
|
---|---|---|
辺りには高い所が無く、遺跡の全体の形を見る事はできないが、切り立った断崖絶壁にある古代遺跡、ドゥーン・エンガス。 |
ドゥーン・エンガス古代遺跡 |
25/56 |
|
---|---|---|
ここにケルト人が渡ってきた時には既に存在したと言う、半円状の壁が連なるドゥーン・エンガス古代遺跡。
写真をクリックして下さい。 |
断崖絶壁 |
26/56 |
|
---|---|---|
ドゥーン・エンガス古代遺跡からの断崖絶壁風景。 |
断崖絶壁 |
27/56 |
|
---|---|---|
勇気を振り絞って断崖の縁へ歩み寄る。
写真をクリックして下さい。 |
イニシュモア島 |
28/56 |
|
---|---|---|
ドゥーン・エンガス古代遺跡からの帰り道。 |
アイリッシュ |
29/56 |
|
---|---|---|
ゴールウェイの夜はアイルランドの伝統的なダンスショーを鑑賞。
写真をクリックして下さい。 |
ゴールウェイ郊外 |
30/56 |
|
---|---|---|
ゴールウェイはアイルランドでも指折りの大きな都市で、アラン諸島への観光の拠点となっている。 |
ゴールウェイ郊外 |
31/56 |
|
---|---|---|
ゴールウェイ郊外のゲストハウスにて |
バレン高原 |
32/56 |
|
---|---|---|
見渡す限りどこまでも石の山。 |
バレン高原 |
33/56 |
|
---|---|---|
人的に積み重ねられた石積みは、日本で言うところの賽の河原をほうふつさせる様な風景。 |
巨人のテーブル |
34/56 |
|
---|---|---|
暮らすには過酷な不毛の大地、バレン高原。
写真をクリックして下さい。 |
エイルウィー洞窟 |
35/56 |
|
---|---|---|
カルスト大地のバレン高原。
写真をクリックして下さい。 |
モハーの断崖 |
36/56 |
|
---|---|---|
アイルランドを代表的する景勝地、モハーの断崖。 |
モハーの断崖 |
37/56 |
|
---|---|---|
海抜200mクラスの断崖絶壁が垂直に切り立ち数kmにも連なっていて、見る者全てを圧倒する。 |
モハーの断崖 |
38/56 |
|
---|---|---|
岩に当たる水しぶきが迫力で、荒々しい壮大な景観が楽しめます。 |
オブライエン塔 |
39/56 |
|
---|---|---|
断崖の上に建つ円形の石造の展望塔。
写真をクリックして下さい。 |
アデアの村 |
40/56 |
|
---|---|---|
茅葺きの屋根でできた石造りのアイリッシュ・コテージ。 |
アデアの村 |
41/56 |
|
---|---|---|
アイルランドから現在ではほとんどなくなったアイリッシュ・コテージ。 |
アデアの村 |
42/56 |
|
---|---|---|
アイルランドで最もかわいい村と呼ばれている、アデアの村。
写真をクリックして下さい。 |
キラニーの夕景 |
43/56 |
|
---|---|---|
あたりがコバルトブルーに染まる頃、街はライトアップされ、活況を呈して来る。 |
アイリッシュ・パブ |
44/56 |
|
---|---|---|
アイルランドへ来たらここに来ない手は無い。
写真をクリックして下さい。 |
キラニー |
45/56 |
|
---|---|---|
キラニーの朝、観光馬車が街を行く。 |
ケリー・ボグ・ビレッジ |
46/56 |
|
---|---|---|
ケリー環状道路にある、泥炭村博物館。 |
ケリー・ボグ・ビレッジ |
47/56 |
|
---|---|---|
泥炭産業の村の暮らしぶりを見る事ができる。 |
ケリー・ボグ・ビレッジ |
48/56 |
|
---|---|---|
泥炭村博物館のお土産屋と、お食事中のネコ。 |
ケリー・ボグ・ビレッジ |
49/56 |
|
---|---|---|
泥炭の上でひなたぼっこをする黒猫。 |
ケリー・ボグ・ビレッジ |
50/56 |
|
---|---|---|
泥炭村博物館のレストラン。
写真をクリックして下さい。 |
ケリー環状道路 |
51/56 |
|
---|---|---|
アイバラック半島をまわる、海岸線や山の眺めなど、景観がすぱらしい周遊路のケリー環状道路。 |
スニーム |
52/56 |
|
---|---|---|
スニームの村はカラフルなかわいい村。
写真をクリックして下さい。 |
スニーム |
53/56 |
|
---|---|---|
スニームの村にて |
レディース・ビュー |
54/56 |
|
---|---|---|
キラーニー国立公園にある絶景ポイント「貴婦人の眺め=レディース.ビュー」。
写真をクリックして下さい。 |
バー |
55/56 |
|
---|---|---|
ところ狭しと並べられたアイリッシュ・ウイスキー。 |
入国スタンプ |
56/56 |
|
---|---|---|
アイルランドの入国スタンプ |