カザフスタン共和国
アルマトイ空港 |
1/93 |
|
---|---|---|
カザフスタンの旅はアルマトイから。
写真をクリックして下さい。 |
アルマトイ市内 |
2/93 |
|
---|---|---|
アルマトイ市内の公園や道のロータリーなどに騎馬像が多く建っていた。 |
国立中央博物館 |
3/93 |
|
---|---|---|
花壇が美しい国立中央博物館の正面広場。 |
カザフ民族楽器博物館 |
4/93 |
|
---|---|---|
緑の屋根と柿色の壁が美しい木造建築風のカザフ民族楽器博物館の入り口風景。 |
アルマトイ市内 |
5/93 |
|
---|---|---|
市内の道路のロータリー風景。
写真をクリックして下さい。 |
共和国広場 |
6/93 |
|
---|---|---|
ここは共和国広場。 |
共和国広場 |
7/93 |
|
---|---|---|
独立記念塔のてっぺんにはスキタイの黄金人間の像がある。 |
共和国広場 |
8/93 |
|
---|---|---|
この広場には新婚カップルが記念に訪れる。 |
共和国広場 |
9/93 |
|
---|---|---|
ナザルバエフ大統領の手形。 |
共和国広場 |
10/93 |
|
---|---|---|
広場には涼しげな噴水が上がっており、市民の憩いの場になっている。
写真をクリックして下さい。 |
共和国広場 |
11/93 |
|
---|---|---|
道路をはさみ、対面にある旧政府庁舎の建物。 |
共和国広場 |
12/93 |
|
---|---|---|
共和国広場からの風景。 |
トラム |
13/93 |
|
---|---|---|
市内を走る路面電車、トラムの風景。
写真をクリックして下さい。 |
国立美術館 |
14/93 |
|
---|---|---|
ここは国立カステエフ記念美術館の入り口広場。 |
国立美術館 |
15/93 |
|
---|---|---|
広々としたエントランスホール。 |
国立美術館 |
16/93 |
|
---|---|---|
展示室の風景。
写真をクリックして下さい。 |
国立美術館 |
17/93 |
|
---|---|---|
草原を駆けるカザフの騎馬民族。
写真をクリックして下さい。 |
国立美術館 |
18/93 |
|
---|---|---|
銅像。 |
国立美術館 |
19/93 |
|
---|---|---|
カザフの草原を旅する、叙事詩を歌う吟遊詩人アクン。 |
国立美術館 |
20/93 |
|
---|---|---|
建物の周囲には野外展示物として彫刻や銅像が展示されている。 |
アルマトイ地下鉄 |
21/93 |
|
---|---|---|
地下鉄が走っていたので乗ってみた。
写真をクリックして下さい。 |
アルマトイ地下鉄 |
22/93 |
|
---|---|---|
後述するパンフィロフ公園に近いジベック・ジョル駅。
写真をクリックして下さい。 |
バザール |
23/93 |
|
---|---|---|
大きな中央バザールを散策した後、西隣にあったバザールのアーケード風景。
写真をクリックして下さい。 |
ロシア正教教会 |
24/93 |
|
---|---|---|
中央アジアの国、カザフではイスラム教が7割を占めるが、ロシアとの結び付きが強いこの国には、ロシア正教の教会も数多く建てられている。 |
アルマトイ駅 |
25/93 |
|
---|---|---|
鉄道の玄関口、アルマトイ駅の駅舎風景。 |
アルマトイ駅 |
26/93 |
|
---|---|---|
アルマトイ駅前広場。 |
アルマトイ駅 |
27/93 |
|
---|---|---|
駅舎に入りました。 |
アルマトイ駅 |
28/93 |
|
---|---|---|
切符売場の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アルマトイ駅 |
29/93 |
|
---|---|---|
各列車の出発到着電光表示板。 |
アルマトイ駅 |
30/93 |
|
---|---|---|
プラットホームに出てみました。
写真をクリックして下さい。 |
アルマトイ駅 |
31/93 |
|
---|---|---|
プラットホームをつなぐ跨線橋からの風景。
写真をクリックして下さい。 |
アルマトイ駅 |
32/93 |
|
---|---|---|
長距離夜行列車が入って来ました。
写真をクリックして下さい。 |
アルマトイ駅 |
33/93 |
|
---|---|---|
跨線橋から見た降車客の人々。
写真をクリックして下さい。 |
コクトベ山 |
34/93 |
|
---|---|---|
ここはコクトベ・ロープウェイの乗り場。 |
コクトベ山 |
35/93 |
|
---|---|---|
ロープウェイのゴンドラ。 |
コクトベ山 |
36/93 |
|
---|---|---|
下から見上げたロープウェイの山頂駅の風景。
写真をクリックして下さい。 |
コクトベ山 |
37/93 |
|
---|---|---|
山頂駅の風景。 |
コクトベ山 |
38/93 |
|
---|---|---|
コクトベ山頂の見取り図。 |
コクトベ山 |
39/93 |
|
---|---|---|
山頂から見たアルマトイの街の風景。
写真をクリックして下さい。 |
コクトベ山 |
40/93 |
|
---|---|---|
アルマトイの街の風景。
写真をクリックして下さい。 |
コクトベ山 |
41/93 |
|
---|---|---|
山頂広場の風景。 |
コクトベ山 |
42/93 |
|
---|---|---|
山頂からは夏にも関わらず雪を頂く、天山山脈系のアラタウの峰々を望む事ができる。 |
コクトベ山 |
43/93 |
|
---|---|---|
アラタウの峰々の間には分厚い氷河がある。 |
コクトベ山 |
44/93 |
|
---|---|---|
山頂から見た、ゴンドラが行き交うロープウェイの風景。
写真をクリックして下さい。 |
パンフィロフ公園 |
45/93 |
|
---|---|---|
ここはパンフィロフ公園の北側入り口。 |
パンフィロフ公園 |
46/93 |
|
---|---|---|
公園は市民の人達の憩いの広場となっている。
写真をクリックして下さい。 |
パンフィロフ公園 |
47/93 |
|
---|---|---|
中央奥にはパンフィロフ将軍率いる28人の戦士の戦勝記念碑、手前には永遠の火が静かに燃え続けている無名戦士の墓がある。 |
パンフィロフ公園 |
48/93 |
|
---|---|---|
戦勝記念碑前から無名戦士の墓など、西側の風景。
写真をクリックして下さい。 |
パンフィロフ公園 |
49/93 |
|
---|---|---|
憩いの場の公園にはヤングママさん達が赤ちゃんを連れて遊びに来ていました。 |
ゼンコフ正教教会 |
50/93 |
|
---|---|---|
パンフィロフ公園の中央に建つロシア正教会のゼンコフ正教教会と花壇の風景。 |
ゼンコフ正教教会 |
51/93 |
|
---|---|---|
ベージュの壁に真っ白な柱と窓枠。
写真をクリックして下さい。 |
ゼンコフ正教教会 |
52/93 |
|
---|---|---|
ロシア帝国時代の末期、1904年に建てられた。
写真をクリックして下さい。 |
ゼンコフ正教教会 |
53/93 |
|
---|---|---|
イコンが並ぶ荘厳な教会聖堂内の風景。
写真をクリックして下さい。 |
民俗音楽ショー |
54/93 |
|
---|---|---|
ナイトショーは夕食を頂きながら民俗音楽の演奏を楽しみました。
写真をクリックして下さい。 |
民俗音楽ショー |
55/93 |
|
---|---|---|
民俗音楽の演奏。
写真をクリックして下さい。 |
アルマトイ夜景 |
56/93 |
|
---|---|---|
夕食後、街に出てみました。 |
コクトベ山 |
57/93 |
|
---|---|---|
再びコクトベ・ロープウェイ。
写真をクリックして下さい。 |
コクトベ山 |
58/93 |
|
---|---|---|
コクトベ山頂からのアルマトイの夜景。 |
コクトベ山 |
59/93 |
|
---|---|---|
夜と言うのに沢山の市民が来ていて、山頂はおお賑わい。 |
コクトベ山 |
60/93 |
|
---|---|---|
大勢の人のおかげで、帰りのロープウェイには一時間も並びました。
写真をクリックして下さい。 |
郊外 |
61/93 |
|
---|---|---|
アルマトイを離れ、郊外へ。 |
郊外 |
62/93 |
|
---|---|---|
草をはむ馬。 |
蜃気楼 |
63/93 |
|
---|---|---|
地平線のかなた、草原の向こうには蜃気楼が立つ。 |
郊外の村 |
64/93 |
|
---|---|---|
途中、村に到着。 |
郊外の村 |
65/93 |
|
---|---|---|
物価は安く、ジャガイモは1kで40円程度。 |
郊外の村 |
66/93 |
|
---|---|---|
スイカの露店。
写真をクリックして下さい。 |
郊外の村 |
67/93 |
|
---|---|---|
カザフのジイ様たち。 |
郊外の村 |
68/93 |
|
---|---|---|
お年寄りも多いが、小さな子供達も多かった。 |
墓地 |
69/93 |
|
---|---|---|
これはイスラムの墓地。
写真をクリックして下さい。 |
チャリン・キャニオン |
70/93 |
|
---|---|---|
アルマトイの東200k、車で3時間半、チャリン国立公園がある。 |
チャリン・キャニオン |
71/93 |
|
---|---|---|
ここには隆起した大地をチャリン川が浸食した広大な渓谷、チャリン・キャニオンがあり、雄大な渓谷の景観を楽しむキャニオン・トレイルができる。
写真をクリックして下さい。 |
チャリン・キャニオン |
72/93 |
|
---|---|---|
渓谷は数キロ、深さは300m程で、アメリカの有名な渓谷グランド・キャニオンと比べれば小規模。
写真をクリックして下さい。 |
チャリン・キャニオン |
73/93 |
|
---|---|---|
数千万年の地層がむき出しになっている。
写真をクリックして下さい。 |
チャリン・キャニオン |
74/93 |
|
---|---|---|
チャリン・キャニオンのずっと先、チャリン川の川辺のキャンプ場。 |
チャリン・キャニオン |
75/93 |
|
---|---|---|
キャニオン・トレイルの入り口にて、筆者近影。 |
鉄道 |
76/93 |
|
---|---|---|
バスの車窓から。
写真をクリックして下さい。 |
タムガリ遺跡 |
77/93 |
|
---|---|---|
アルマトイから西へ、キルギスとの国境への道の途中、北へのわき道を行くとタムガリ遺跡がある。 |
タムガリ遺跡 |
78/93 |
|
---|---|---|
この辺りはカザフ南東部のチュリ山岳地帯。 |
タムガリ遺跡 |
79/93 |
|
---|---|---|
1957年に発見され、遺跡発掘が始まる。
写真をクリックして下さい。 |
タムガリ遺跡 |
80/93 |
|
---|---|---|
タムガリ遺跡はタムガリの考古的景観にある岩絵群としてユネスコ世界文化遺産に登録されている。 |
タムガリ遺跡 |
81/93 |
|
---|---|---|
岩絵がある山から少し離れた場所に、後述する古代墳墓や住居跡がある事から、岩絵を残した場所は宗教的に神聖な場所、祭壇や祭祀場だったと考えれられている。 |
タムガリ遺跡 |
82/93 |
|
---|---|---|
岩絵には数多くの芸術性や多様性を持った特徴的な物がある。
写真をクリックして下さい。 |
タムガリ遺跡 |
83/93 |
|
---|---|---|
大草原の国カザフでは、古来より遊牧の民など様々な民族が行き交っていた。 |
タムガリ遺跡 |
84/93 |
|
---|---|---|
年代も紀元前14世紀頃から紀元後20世紀までと、幅広い時代にまたがっている事も、それぞれ特徴の違った岩絵が生まれた理由。
写真をクリックして下さい。 |
タムガリ遺跡 |
85/93 |
|
---|---|---|
古い時代の岩絵は石で削られて作られ、鹿や猪が描かれた頃は豊かな森林があった。 |
タムガリ遺跡 |
86/93 |
|
---|---|---|
岩絵を背景に筆者近影。 |
タムガリ遺跡 |
87/93 |
|
---|---|---|
岩絵群が残る岩山。 |
古墳 |
88/93 |
|
---|---|---|
岩絵群が残る岩山から少し離れた所に残る古代墳墓。 |
古墳 |
89/93 |
|
---|---|---|
墓は竪穴式で、発掘調査では立った姿で埋葬されていたと言う。 |
古墳 |
90/93 |
|
---|---|---|
今では周囲には何もなく、果てまで草原が続くだけ。
写真をクリックして下さい。 |
国境 |
91/93 |
|
---|---|---|
カザフの旅はおしまい。 |
国境 |
92/93 |
|
---|---|---|
キルギスへの国境越えは陸路で。 |
入出国スタンプ |
93/93 |
|
---|---|---|
カザフスタンの入出国スタンプ。 |