大韓民国(ソウル)
ソウル駅 |
1/25 |
|
---|---|---|
釜山や各地からの列車が到着するソウルの玄関口、ソウル駅。
写真をクリックして下さい。 |
ソウル広場 |
2/25 |
|
---|---|---|
中央にあるソウル市庁舎前に広がるソウル広場。
写真をクリックして下さい。 |
徳寿宮 |
3/25 |
|
---|---|---|
朝鮮王朝最後の王朝、李王朝の王宮跡。
写真をクリックして下さい。 |
徳寿宮 |
4/25 |
|
---|---|---|
日韓併合に抵抗した高宗皇帝が退位した後、ここで晩年を過ごした。
写真をクリックして下さい。 |
徳寿宮 |
5/25 |
|
---|---|---|
池が配置された徳寿宮の庭園。
写真をクリックして下さい。 |
国立博物館 |
6/25 |
|
---|---|---|
西洋の文明が入ってきた朝鮮において、徳寿宮の建物の中にも西洋風の建築物がある。
写真をクリックして下さい。 |
景福宮 |
7/25 |
|
---|---|---|
ソウル広場から真北へ1kほどにある李王朝の王宮跡。
写真をクリックして下さい。 |
景福宮 |
8/25 |
|
---|---|---|
豊臣秀吉の朝鮮出兵時に戦火に見舞われ焼失、宮廷は後述する昌徳宮に移され、その後長い間再建されなかった。
写真をクリックして下さい。 |
勤政殿 |
9/25 |
|
---|---|---|
現在、旧朝鮮総督府庁舎の解体撤去や光化門の移設、失われた建物の復元工事など景福宮復元事業が行われている。
写真をクリックして下さい。 |
景福宮慶会楼 |
10/25 |
|
---|---|---|
香遠池に浮かぶように建つ慶会楼。
写真をクリックして下さい。 |
景福宮光化門 |
11/25 |
|
---|---|---|
正門で景福宮の象徴的建造物、光化門。
写真をクリックして下さい。 |
国立中央博物館 |
12/25 |
|
---|---|---|
現在は取り壊されて無くなった旧朝鮮総督府庁舎の風景。 |
国立中央博物館 |
13/25 |
|
---|---|---|
国立中央博物館のエントランス・ホール。 |
国立中央博物館 |
14/25 |
|
---|---|---|
日韓併合の屈辱的象徴と言われ、歴史建造物として保存意見もあったが、庁舎を王宮であった景福宮内に建設の際、多くの建物を解体し、
写真をクリックして下さい。 |
昌徳宮 |
15/25 |
|
---|---|---|
ユネスコ世界文化遺産、昌徳宮。
写真をクリックして下さい。 |
仁政殿 |
16/25 |
|
---|---|---|
王宮としては前述の景福宮が正式の王宮で、昌徳宮は離宮であった。
写真をクリックして下さい。 |
宣政殿 |
17/25 |
|
---|---|---|
宣政殿。
写真をクリックして下さい。 |
後苑 |
18/25 |
|
---|---|---|
王宮の北側に後苑と呼ばれる庭園がある。
写真をクリックして下さい。 |
昌徳宮 |
19/25 |
|
---|---|---|
昌徳宮内の風景。
写真をクリックして下さい。 |
昌徳宮 |
20/25 |
|
---|---|---|
王宮の南東側に王の邸宅エリアがある。
写真をクリックして下さい。 |
昌慶宮 |
21/25 |
|
---|---|---|
昌徳宮の東に隣接する昌慶宮。
写真をクリックして下さい。 |
昌慶宮 |
22/25 |
|
---|---|---|
李王朝世宗王により建築されたが、景福宮と同じく秀吉の朝鮮出兵時に焼失、近年になって復元された。
写真をクリックして下さい。 |
文政殿 |
23/25 |
|
---|---|---|
昌慶宮内にて王の執務や家臣との議会に使われた文政殿。
写真をクリックして下さい。 |
明政門 |
24/25 |
|
---|---|---|
明政門の前で記念写真を撮る遠足の子供たち。
写真をクリックして下さい。 |
VISA |
25/25 |
|
---|---|---|
1988年と1990年の韓国入国ビザと入出国スタンプ。 |