大韓民国(釜山)
下関港国際ターミナル |
1/31 |
|
---|---|---|
韓国プサンへは下関からの関釜フェリーで。
写真をクリックして下さい。 |
関釜フェリー |
2/31 |
|
---|---|---|
フェリーでの旅は安い運賃が魅力。
写真をクリックして下さい。 |
出航 |
3/31 |
|
---|---|---|
フェリー出航風景。
写真をクリックして下さい。 |
船内風景 |
4/31 |
|
---|---|---|
フェリー船内の風景。
写真をクリックして下さい。 |
釜山の街 |
5/31 |
|
---|---|---|
フェリーは夜行便。 |
釜山港国際ターミナル |
6/31 |
|
---|---|---|
釜山側の国際ターミナル。
写真をクリックして下さい。 |
釜山港国際ターミナル |
7/31 |
|
---|---|---|
日本への出国ゲート風景。 |
水中翼船 |
8/31 |
|
---|---|---|
帰りに利用した水中翼船「ビートル号」。 |
釜山港 |
9/31 |
|
---|---|---|
釜山の観光で、まずは港の散策。
写真をクリックして下さい。 |
チャガルチ市場 |
10/31 |
|
---|---|---|
大規模な海鮮市場、チャガルチ市場。
写真をクリックして下さい。 |
チャガルチ市場 |
11/31 |
|
---|---|---|
港に面して露天市場が立ち並ぶ通り。
写真をクリックして下さい。 |
チャガルチ市場 |
12/31 |
|
---|---|---|
飲食店も数多く並ぶ。
写真をクリックして下さい。 |
龍頭山公園 |
13/31 |
|
---|---|---|
釜山市内の小高い山にある公園。
写真をクリックして下さい。 |
釜山市内展望 |
14/31 |
|
---|---|---|
エレベーターで行く釜山タワー展望台からは釜山港など市内が一望でき、遠く対馬も見る事ができると言う。
写真をクリックして下さい。 |
水族館 |
15/31 |
|
---|---|---|
龍頭山公園に付属施設の水族館。
写真をクリックして下さい。 |
子城台公園 |
16/31 |
|
---|---|---|
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に秀吉軍がここに城を築いた。 |
梵魚寺 |
17/31 |
|
---|---|---|
街を一望できる金井山の麓にある梵魚寺。
写真をクリックして下さい。 |
曹渓門 |
18/31 |
|
---|---|---|
参道を登ると曹渓門がある。
写真をクリックして下さい。 |
大雄殿と三層石塔 |
19/31 |
|
---|---|---|
梵魚寺の本堂、大雄殿。
写真をクリックして下さい。 |
梵魚寺 |
20/31 |
|
---|---|---|
ずいぶんと登って来たこの辺りは、山寺の風情がたっぷりの景色。
写真をクリックして下さい。 |
金井山 |
21/31 |
|
---|---|---|
本堂の大雄殿からさらに進むと、山深くなり、深い森に囲まれた山道が続く。
写真をクリックして下さい。 |
金井山 |
22/31 |
|
---|---|---|
山道に転がる巨石群。
写真をクリックして下さい。 |
金井山 |
23/31 |
|
---|---|---|
ここが道しるべに有った金剛菴なのか、ハングル文字ばかりで判らない。
写真をクリックして下さい。 |
金剛公園 |
24/31 |
|
---|---|---|
釜山の街を一望できるスポットの金井山があり、金剛公園から山頂まではロープウェイが通じている。
写真をクリックして下さい。 |
金剛公園 |
25/31 |
|
---|---|---|
金井山の山頂から、あるいはロープウェイの窓からの釜山の街の風景は素晴らしい景色。
写真をクリックして下さい。 |
通りの夜景 |
26/31 |
|
---|---|---|
にぎやかな通りを散策しました。
写真をクリックして下さい。 |
通りの夜景 |
27/31 |
|
---|---|---|
盛り場の散策は活気にあふれるこの時間帯がいい。
写真をクリックして下さい。 |
釜山駅 |
28/31 |
|
---|---|---|
ソウルへの特急が発着する釜山駅。 |
釜山駅 |
29/31 |
|
---|---|---|
釜山駅プラットホームの風景。 |
釜山駅 |
30/31 |
|
---|---|---|
出発を待つソウル行きの特急列車。 |
入出国スタンプ |
31/31 |
|
---|---|---|
釜山港国際ターミナルでの入出国スタンプ。 |