ラオス人民民主共和国(ルアン・パバーン)
ルアン・パバーン空港 |
1/75 |
|
---|---|---|
ビエンチャンから北へ220k、ここはルアン・パバーン空港。 |
托鉢通り |
2/75 |
|
---|---|---|
次の日の早朝、ルアン・パバーン観光の一つ、早朝の僧侶による托鉢風景を見に寺院が集まる通りへ出かけました。 |
托鉢 |
3/75 |
|
---|---|---|
早朝、ほんの少し空が白んできた時、たくさんの僧たちが寺院から出てきた。 |
托鉢 |
4/75 |
|
---|---|---|
信仰心の高いラオスでは仏教を信仰し、男は一度は出家をして僧となると言う。 |
托鉢 |
5/75 |
|
---|---|---|
托鉢場所近くでは喜捨を行う信者たち用の品々を売っていた。 |
托鉢 |
6/75 |
|
---|---|---|
売っている品々。 |
托鉢 |
7/75 |
|
---|---|---|
少し周りが明るくなってきた。
写真をクリックして下さい。 |
托鉢 |
8/75 |
|
---|---|---|
托鉢風景を背景に筆者近影。 |
托鉢 |
9/75 |
|
---|---|---|
托鉢とは出家者が行う修行の1つ。
写真をクリックして下さい。 |
托鉢 |
10/75 |
|
---|---|---|
そもそも、どうして人々は僧侶に喜捨するのか。
写真をクリックして下さい。 |
朝市 |
11/75 |
|
---|---|---|
ルアン・パバーン、朝のタラート風景。 |
朝市 |
12/75 |
|
---|---|---|
トマトやトウガラシ、新鮮な緑黄色野菜を置いている。 |
朝市 |
13/75 |
|
---|---|---|
こちらは青物系の葉物野菜を置いていた。
写真をクリックして下さい。 |
朝市 |
14/75 |
|
---|---|---|
器に入った黄色の物はタケノコの小さい形をしている。
写真をクリックして下さい。 |
朝市 |
15/75 |
|
---|---|---|
ニワトリの卵の店。
写真をクリックして下さい。 |
国立王宮博物館 |
16/75 |
|
---|---|---|
ここは国立王宮博物館。
写真をクリックして下さい。 |
国立王宮博物館 |
17/75 |
|
---|---|---|
王宮博物館の入り口右手に建つのはホー・パバーンと呼ばれるパバーン仏を安置する社。 |
国立王宮博物館 |
18/75 |
|
---|---|---|
博物館への通路左手に置かれているシーサワンウォン王の銅像。 |
国立王宮博物館 |
19/75 |
|
---|---|---|
国立王宮博物館はルアン・パバーンの観光地の中でも名高い所で、たくさんの観光客が訪れていた。 |
国立王宮博物館 |
20/75 |
|
---|---|---|
王宮博物館の正面入り口の風景。 |
国立王宮博物館 |
21/75 |
|
---|---|---|
王宮博物館に遊びに来ていた女の子。 |
国立王宮博物館 |
22/75 |
|
---|---|---|
王宮博物館前から入り口方向に建つパバーン仏の社、ホー・パバーン。
写真をクリックして下さい。 |
国立王宮博物館 |
23/75 |
|
---|---|---|
王宮博物館の敷地内、南側には円形の池があり、丁度、睡蓮の花が咲いていた。 |
国立王宮博物館 |
24/75 |
|
---|---|---|
王宮博物館の睡蓮池の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ワット・マイ |
25/75 |
|
---|---|---|
シーサワンウォン通りに面して、国立王宮博物館の南西隣に隣接して建つ仏教寺院ワット・マイ。 |
ワット・マイ |
26/75 |
|
---|---|---|
ワット・マイ入り口右手に建つ、仏塔と祠。 |
ワット・マイ |
27/75 |
|
---|---|---|
ワット・マイの本堂。 |
ワット・マイ |
28/75 |
|
---|---|---|
ワット・マイの本堂を正面からの風景。 |
ワット・マイ |
29/75 |
|
---|---|---|
本堂の入り口と正面壁面一面に飾られていた精巧な黄金の浮き彫り、レリーフ。 |
ワット・マイ |
30/75 |
|
---|---|---|
レリーフのモチーフはお釈迦様が誕生する前の前世物語、ジャータカや古代インドの叙情詩であり、ヒンドゥー教の聖典でもあるラーマーヤナの場面などを描いている。 |
ワット・マイ |
31/75 |
|
---|---|---|
黄金色に輝くワット・マイの御本尊。 |
ワット・マイ |
32/75 |
|
---|---|---|
ワット・マイ本堂内の風景。
写真をクリックして下さい。 |
プーシーの丘 |
33/75 |
|
---|---|---|
これからルアン・パバーンの町を一望できるビューポイント、プーシーの丘に上ります。 |
プーシーの丘 |
34/75 |
|
---|---|---|
民家の子どもたち。 |
プーシーの丘 |
35/75 |
|
---|---|---|
道の路肩で仏像や仏塔に御供えする花束を売っていた。 |
プーシーの丘 |
36/75 |
|
---|---|---|
少し上まで上ってきました。 |
プーシーの丘 |
37/75 |
|
---|---|---|
ナムカーン川の風景。 |
プーシーの丘 |
38/75 |
|
---|---|---|
ナムカーン川の風景。 |
プーシーの丘 |
39/75 |
|
---|---|---|
プーシーの丘の中腹、岩場の窪みに仏道を安置していた。 |
プーシーの丘 |
40/75 |
|
---|---|---|
更に上へ上る。 |
プーシーの丘 |
41/75 |
|
---|---|---|
やっと頂上にたどり着きました。 |
プーシーの丘 |
42/75 |
|
---|---|---|
プーシーの丘の頂上、タート・チョムシーからは周囲を見渡せ、絶好の展望台となっている。 |
プーシーの丘 |
43/75 |
|
---|---|---|
ルアン・パバーンの町の西側風景。 |
プーシーの丘 |
44/75 |
|
---|---|---|
車も通れないほど道を占領して店が出ている。 |
プーシーの丘 |
45/75 |
|
---|---|---|
ルアン・パバーンの町の反対側、東の風景。 |
プーシーの丘 |
46/75 |
|
---|---|---|
プーシーの丘から東側の風景。 |
プーシーの丘 |
47/75 |
|
---|---|---|
プーシーの丘から北東方向の風景。
写真をクリックして下さい。 |
プーシーの丘 |
48/75 |
|
---|---|---|
夕刻になりました。 |
プーシーの丘 |
49/75 |
|
---|---|---|
茜色に染まる夕景。
写真をクリックして下さい。 |
国立王宮博物館 |
50/75 |
|
---|---|---|
プーシーの丘を後に、町まで下りてきました。 |
夜市 |
51/75 |
|
---|---|---|
ルアン・パバーンのタラート夜市の風景。 |
夜市 |
52/75 |
|
---|---|---|
小さな区画にシートやテーブルを置いて、即席の露店を作っている。 |
夜市 |
53/75 |
|
---|---|---|
ここは人形の店。 |
夜市 |
54/75 |
|
---|---|---|
ルアン・パバーンの夜市は、王宮博物館の横手の通りとシーサワンウォン通りの一部を封鎖して、歩行者専用の通りとして開かれている。
写真をクリックして下さい。 |
夜市 |
55/75 |
|
---|---|---|
ここはアクセサリーの店。 |
夜市 |
56/75 |
|
---|---|---|
アクセサリー屋でお店番をする子どもたち。 |
夜市 |
57/75 |
|
---|---|---|
絵を売っている。
写真をクリックして下さい。 |
夜市 |
58/75 |
|
---|---|---|
お店を出していたルアン・パバーンの親子。 |
夜市 |
59/75 |
|
---|---|---|
夜市では観光客用のお土産屋以外にも簡単な飲食の屋台がたくさん出ていた。 |
夜市 |
60/75 |
|
---|---|---|
ここはフランスパン、バゲットを売っている。 |
夜市 |
61/75 |
|
---|---|---|
炭火焼きのお店。 |
夜市 |
62/75 |
|
---|---|---|
ドリアンを置いている。 |
夜市 |
63/75 |
|
---|---|---|
バックの店。
写真をクリックして下さい。 |
夜市 |
64/75 |
|
---|---|---|
ライトアップされたプーシーの丘のタート・チョムシーの風景。 |
ガラディナー |
65/75 |
|
---|---|---|
さて、今宵は大晦日。 |
ガラディナー |
66/75 |
|
---|---|---|
中々の高級なレストランで、ガラディナーの雰囲気を高めるため、照明も凝っていて、暗闇にライトアップされて美しかった。 |
ガラディナー |
67/75 |
|
---|---|---|
美味しく頂いたラオス料理。 |
ガラディナー |
68/75 |
|
---|---|---|
レストランは屋外のテーブルで、サラダ・バイキングを初め、ローストビーフ、ローストチキンなど、たくさんのメニューがあった。 |
ガラディナー |
69/75 |
|
---|---|---|
ここではバーベキューを焼いている。 |
ガラディナー |
70/75 |
|
---|---|---|
野外レストランにはステージも設置されており、民族舞踊のライブが行われていた。
写真をクリックして下さい。 |
ガラディナー |
71/75 |
|
---|---|---|
民族衣装の腰巻きスカート、シンをまとった女性スタッフと筆者近影。 |
ホテル |
72/75 |
|
---|---|---|
筆者が宿泊したホテルはグランド・ルアン・パバーン。
写真をクリックして下さい。 |
ホテル |
73/75 |
|
---|---|---|
ホテルはメコン河の岸辺に建っており、中庭からメコンの流れを見渡せた。
写真をクリックして下さい。 |
ルアン・パバーン空港 |
74/75 |
|
---|---|---|
さてこれでルアン・パバーンの観光はおしまい。
写真をクリックして下さい。 |
飛行機からの風景 |
75/75 |
|
---|---|---|
ルアン・パバーンからビエンチャンまでの途中、山岳地帯を飛んだ。
写真をクリックして下さい。 |