オランダ王国(アムステルダム)
アムステルダム空港 |
1/44 |
|
---|---|---|
オランダの首都アムステルダムの玄関口、スキポール空港。 |
アムステルダム空港 |
2/44 |
|
---|---|---|
アムステルダム市街へはバス、鉄道ともに乗り入れ、アムステルダム中央駅まで15分程度で着く。
写真をクリックして下さい。 |
ダム広場 |
3/44 |
|
---|---|---|
アムステルダムの旧市街へ入って来ました。 |
ダム広場 |
4/44 |
|
---|---|---|
ダム広場のダムとは河川をせき止めるダムの事で、ここにそのダムがあった事からダム広場と呼ばれる。
写真をクリックして下さい。 |
ダム広場 |
5/44 |
|
---|---|---|
ダム広場に面して人形が飾られた建物があった。 |
アムステルダム中央駅 |
6/44 |
|
---|---|---|
ダム広場の北、歩いて10分ほどに、首都アムステルダムの中央駅がある。
写真をクリックして下さい。 |
アムステルダム中央駅 |
7/44 |
|
---|---|---|
ホームはドーム状の屋根が覆っている部分と、青空式の部分がある。
写真をクリックして下さい。 |
アムステルダム中央駅 |
8/44 |
|
---|---|---|
スキポール空港やロッテルダム、ユトレヒトなどオランダ国内の各都市はもちろん、ヨーロッパの主要都市を結ぶ国際列車も数多く発着する。 |
アムステルダム中央駅 |
9/44 |
|
---|---|---|
オランダ国鉄の幹線が通っていて、アムステルダム以外の主要都市、ロッテルダムやユトレヒトなどへの直通列車が運行されている。 |
アムステルダム中央駅 |
10/44 |
|
---|---|---|
電気機関車が回送で入って来ました。 |
アムステルダム中央駅 |
11/44 |
|
---|---|---|
中央駅前広場には路面電車のトラムや地下鉄のメトロ、運河めぐりの遊覧船乗り場などもあり、乗り換えや観光にはとても便利。
写真をクリックして下さい。 |
アムステルダム中央駅 |
12/44 |
|
---|---|---|
列車を待つ旅のグループ。
写真をクリックして下さい。 |
運河のある風景 |
13/44 |
|
---|---|---|
ダム広場を中心にアムステルダム旧市街を散策。
写真をクリックして下さい。 |
アムステルダム国立美術館 |
14/44 |
|
---|---|---|
運河の奥に見えるのはアムステルダム国立美術館。 |
運河のある風景 |
15/44 |
|
---|---|---|
運河の両脇にオランダらしい建物が立ち並び、どこを見ても絵になるアムステルダムの運河のある風景。 |
計量所 |
16/44 |
|
---|---|---|
円筒形の建物にとんがり帽子の屋根。 |
運河のある風景 |
17/44 |
|
---|---|---|
建物の裏、運河の支流。 |
南教会 |
18/44 |
|
---|---|---|
白色ですらっと高い建物は南教会。 |
南教会 |
19/44 |
|
---|---|---|
八角形の鐘塔とカラフルな赤色の時計が印象的な美しい南教会の塔。 |
世界文化遺産 |
20/44 |
|
---|---|---|
この周辺はユネスコ世界遺産に登録された。 |
運河風景 |
21/44 |
|
---|---|---|
運河に架かるミュセーウム橋のたもとから東側の風景。 |
運河のある風景 |
22/44 |
|
---|---|---|
天使たちがいました。 |
跳ね橋 |
23/44 |
|
---|---|---|
アムステルダムは運河の街。 |
マヘレの跳ね橋 |
24/44 |
|
---|---|---|
多くの跳ね橋の中でも有名な跳ね橋と言えば、アムステル川に架かるマヘレの跳ね橋。 |
マヘレの跳ね橋 |
25/44 |
|
---|---|---|
アムステル川岸から見たマヘレの跳ね橋。 |
マヘレの跳ね橋 |
26/44 |
|
---|---|---|
停泊中の船とマヘレの跳ね橋の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アムステル水門 |
27/44 |
|
---|---|---|
アムステル川に造られた水門、アムステル水門。 |
アムステル水門 |
28/44 |
|
---|---|---|
干拓によって国土を広げたアムステルダムは海抜ゼロメートル地帯となっていて、高潮や大潮の時に浸水するため、川には水門が設置されている。
写真をクリックして下さい。 |
跳ね橋 |
29/44 |
|
---|---|---|
トラムも通る大通りの跳ね橋。
写真をクリックして下さい。 |
モンテルバーンス塔 |
30/44 |
|
---|---|---|
奥に見える、下半分がレンガ色、上部が白色の塔はモンテルバーンス塔。
写真をクリックして下さい。 |
運河クルーズ |
31/44 |
|
---|---|---|
運河めぐりのクルーズ船。 |
運河クルーズ |
32/44 |
|
---|---|---|
この建物はアンネの日記で有名な、少女アンネ・フランクがナチスから逃れるため身をひそめていた隠れ家。
写真をクリックして下さい。 |
運河クルーズ |
33/44 |
|
---|---|---|
石造りの橋がいくつも連なり、そこをくぐって行く。
写真をクリックして下さい。 |
運河クルーズ |
34/44 |
|
---|---|---|
アムステルダムの運河には船の航行のため、いくつもの跳ね橋が架かっており、街の情景を創り出している。
写真をクリックして下さい。 |
運河クルーズ |
35/44 |
|
---|---|---|
中央駅を中心として扇状に広がる運河が、この街の特徴。
写真をクリックして下さい。 |
聖ニコラス教会 |
36/44 |
|
---|---|---|
左の建物は聖ニコラス教会。 |
聖ニコラス教会 |
37/44 |
|
---|---|---|
運河クルーズ船から見た聖ニコラス教会。
写真をクリックして下さい。 |
聖ニコラス教会 |
38/44 |
|
---|---|---|
聖ニコラス教会は大きなドームが特徴。 |
ダイヤ工房 |
39/44 |
|
---|---|---|
アムステルダムはダイヤモンドの都とも言われ、ダイヤモンドの加工場があり、そこの研磨技術は世界有数との事。
写真をクリックして下さい。 |
市内風景 |
40/44 |
|
---|---|---|
アムステルダムの、にぎやかな通りの風景。 |
市内風景 |
41/44 |
|
---|---|---|
北ヨーロッパのやわらかな日差しの下、カフェでくつろぐ市民。 |
市内風景 |
42/44 |
|
---|---|---|
運河沿い、オープンカフェの風景。
写真をクリックして下さい。 |
岡野選手 |
43/44 |
|
---|---|---|
オランダ遠征に来ていたJリーガー、『野人』岡野選手とのツーショット。 |
入国スタンプ |
44/44 |
|
---|---|---|
1984年当時のスタンプ。 |