パキスタン・イスラム共和国(ガンダーラ)
| ガンダーラ | 1/15 | |
|---|---|---|
|   | ペシャワールから北東へ45k程、山岳地帯へと向かう。 | |
| タフテ・バヒー | 2/15 | |
|---|---|---|
|   | ここはタフテ・バヒー遺跡。 | |
| タフテ・バヒー | 3/15 | |
|---|---|---|
|   | ガンダーラ地域に仏教が伝わり、寺院が建ち始めたのは紀元前1世紀頃。 
 写真をクリックして下さい。 | |
| タフテ・バヒー | 4/15 | |
|---|---|---|
|   | 遺跡内部には、天井部分は残っていないが、石積みの遺構はそこそこ残っている。 | |
| タフテ・バヒー | 5/15 | |
|---|---|---|
|   | ここは多塔院と呼ばれる、仏塔がたくさん建っていた所。 
 写真をクリックして下さい。 | |
| タフテ・バヒー | 6/15 | |
|---|---|---|
|   | ここは主塔院と呼ばれる、最も大きい、中心となる仏塔が建っていた場所。 | |
| タフテ・バヒー | 7/15 | |
|---|---|---|
|   | クシャーナ王朝はカニシカ王の時代に最も栄え、国土もネパールやベンガル地方にかけて広がった。 | |
| タフテ・バヒー | 8/15 | |
|---|---|---|
|   | ガンダーラとはかつて存在した古代王国。 | |
| タフテ・バヒー | 9/15 | |
|---|---|---|
|   | 山の高台から見下ろしたタフテ・バヒー遺跡全体の風景。 
 写真をクリックして下さい。 | |
| タフテ・バヒー | 10/15 | |
|---|---|---|
|   | タフテ・バヒーの仏教遺跡は近郊の仏教寺院遺跡サリ・バロールと併せて、タフテ・バヒーの仏教遺跡群とサリ・バロールの近隣都市遺跡郡として、ユネスコ世界文化遺産に登録されている。 | |
| タフテ・バヒー | 11/15 | |
|---|---|---|
|   | 山の中腹にあるタフテ・バヒー寺院跡から見下ろした。 | |
| タフテ・バヒー | 12/15 | |
|---|---|---|
|   | ウリヤ朝の支配下の後、前述のクシャーナ朝支配の下で仏教王国として栄えた。 
 写真をクリックして下さい。 | |
| マラカンド峠 | 13/15 | |
|---|---|---|
|   | これからさらに北上し、スワート地域の町、サイドシャリフへ向かいます。 | |
| マラカンド峠 | 14/15 | |
|---|---|---|
|   | 峠を上っていた、ど派手なデコレーション・トラックの前で記念写真。 
 写真をクリックして下さい。 | |
| サイドシャリフへ | 15/15 | |
|---|---|---|
|   | サイドシャリフへの道。 | |