スペイン王国(バルセロナ)
成田空港 |
1/101 |
|
---|---|---|
スペインの旅は成田空港から。 |
バルセロナの夜景 |
2/101 |
|
---|---|---|
バルセロナ空港着陸前、飛行機の窓からのバルセロナの街の夜景。
写真をクリックして下さい。 |
バルセロナ空港 |
3/101 |
|
---|---|---|
バルセロナに到着。 |
バルセロナ空港 |
4/101 |
|
---|---|---|
空港第2ターミナルビルの壁に幾何学的なモザイク画が描かれている。
写真をクリックして下さい。 |
カタルーニャ広場 |
5/101 |
|
---|---|---|
バルセロナ観光、まずは市内の中心地区アシャンプラへ。 |
カタルーニャ広場 |
6/101 |
|
---|---|---|
広場は市民の憩いの場となっていて、たくさんのカップルや親子連れが来ていた。 |
カタルーニャ広場 |
7/101 |
|
---|---|---|
当時銀行だった建物の南角の風景。
写真をクリックして下さい。 |
カサ・バトリョ |
8/101 |
|
---|---|---|
カタルーニャ広場から北西に伸びるメインストリート、グラシア通りを700mほど行く。
写真をクリックして下さい。 |
カサ・ミラ |
9/101 |
|
---|---|---|
カサ・バトリョからグラシア通りをさらに北西へ500m。
写真をクリックして下さい。 |
サグラダ・ファミリア聖家族教会 |
10/101 |
|
---|---|---|
カサ・ミラから北東へ1.5K、アントニ・ガウディの作品群の代表的な建造物、サグラダ・ファミリア聖家族教会が建つ。 |
生誕のファサード |
11/101 |
|
---|---|---|
サグラダ・ファミリアの正面入り口ファサードは北東面、南東面、南西面に3つある。 |
生誕のファサード |
12/101 |
|
---|---|---|
生誕のファサードには入り口扉が3つあり、中央扉をイエスを表す慈愛の扉、左扉を父ヨセフを表す希望の扉、右扉を母マリアを表す信仰の扉と言う。
写真をクリックして下さい。 |
生命の木 |
13/101 |
|
---|---|---|
生誕のファサード、中央の扉、慈愛の扉の上にある生命の木の彫刻。 |
聖母マリアの戴冠式 |
14/101 |
|
---|---|---|
生命の木の彫刻の下にあるのが聖母マリアの戴冠式の彫刻。
写真をクリックして下さい。 |
受胎告知 |
15/101 |
|
---|---|---|
聖母マリアの戴冠式の彫刻の下にあるのが受胎告知の彫刻。 |
天使の聖歌隊 |
16/101 |
|
---|---|---|
受胎告知の彫刻の下にあるのが天使の聖歌隊の彫刻。
写真をクリックして下さい。 |
イエスの誕生 |
17/101 |
|
---|---|---|
天使の聖歌隊の彫刻の下、慈愛の扉前に建つのがイエスの誕生の彫刻。 |
羊飼い達の来訪 |
18/101 |
|
---|---|---|
慈愛の扉、イエスの誕生の彫刻の右側にあるのが羊飼い達の来訪の彫刻。 |
東方三賢人の来訪 |
19/101 |
|
---|---|---|
慈愛の扉、イエスの誕生の彫刻の左側にあるのが東方三賢人の来訪の彫刻。 |
聖燭祭 |
20/101 |
|
---|---|---|
生誕のファサードの右側にあるのが信仰の扉。 |
神殿で説教しているイエス |
21/101 |
|
---|---|---|
イエスが神殿内で説法や討論を行っている場面。 |
マリアとヨセフの結婚式 |
22/101 |
|
---|---|---|
変わってこちら側は希望の扉、生誕のファサードの左側にある。 |
ヨセフとイエス |
23/101 |
|
---|---|---|
マリアとヨセフの結婚式の下にあるのがヨセフと話をするイエスの彫刻。 |
幼児虐殺 |
24/101 |
|
---|---|---|
東方三賢人がベツレヘムへの途中、ユダヤ王国のヘロデ大王を訪れた。 |
エジプトへの逃避 |
25/101 |
|
---|---|---|
ヨセフの夢の中に天使が現れてこう言った。 |
受難のファサード |
26/101 |
|
---|---|---|
こちらは入り口ファサードの内、南西面にある受難のファサード。 |
イエスの十字架磔刑 |
27/101 |
|
---|---|---|
受難のファサードではイエスの最後がテーマ。 |
ベールを持つ聖ベロニカ |
28/101 |
|
---|---|---|
右は十字架を背負ってゴルゴタの丘へと歩くイエス。 |
尖塔 |
29/101 |
|
---|---|---|
受難のファサードから見上げた尖塔。
写真をクリックして下さい。 |
グエル公園 |
30/101 |
|
---|---|---|
サグラダ・ファミリアを離れ、北西へ2Kほど行くとアントニ・ガウディの作品群の一つ、グエル公園がある。 |
グエル公園 |
31/101 |
|
---|---|---|
入り口から奥の建物の風景。
写真をクリックして下さい。 |
グエル公園 |
32/101 |
|
---|---|---|
入り口の左右には2つの建物が建つ。
写真をクリックして下さい。 |
グエル公園 |
33/101 |
|
---|---|---|
入り口のお菓子の家から奥へは大階段として知られる左右対称の階段が設置されている。 |
グエル公園 |
34/101 |
|
---|---|---|
大階段の左手にはショップがあり、カフェ・レストランのテラス席が置かれている。 |
グエル公園 |
35/101 |
|
---|---|---|
大階段の第一の噴水。
写真をクリックして下さい。 |
グエル公園 |
36/101 |
|
---|---|---|
大階段の第二の噴水。 |
グエル公園 |
37/101 |
|
---|---|---|
大階段の第三の噴水。 |
グエル公園 |
38/101 |
|
---|---|---|
大階段の第四の噴水。
写真をクリックして下さい。 |
グエル公園 |
39/101 |
|
---|---|---|
大階段を上り詰めると立柱が建ち並ぶ広々としたエリアがある。 |
グエル公園 |
40/101 |
|
---|---|---|
ギリシャ神殿をモチーフにした市場は、現在広々としたホールになっていて、この日はアマチュア演奏家達の楽器演奏が行われていた。
写真をクリックして下さい。 |
グエル公園 |
41/101 |
|
---|---|---|
石柱の回廊。 |
グエル公園 |
42/101 |
|
---|---|---|
グエル伯爵が始めた都市計画も、余りの斬新さもあって購入者は現れなかった。
写真をクリックして下さい。 |
モンジュイック地区 |
43/101 |
|
---|---|---|
アシャンプラ地区から市の南西にあるモンジュイック地区を観光。 |
モンジュイックの丘 |
44/101 |
|
---|---|---|
モンジュイックの丘から北東方向の風景。 |
モンジュイックの丘 |
45/101 |
|
---|---|---|
こちらは北側、アシャンプラ地区方向の風景。 |
モンジュイックの丘 |
46/101 |
|
---|---|---|
こちらは東側、ベイ・エリアの風景。 |
モンジュイックの丘 |
47/101 |
|
---|---|---|
北東、ポルタル・デ・ラ・パウ広場の風景。
写真をクリックして下さい。 |
オリンピック・スタジアム |
48/101 |
|
---|---|---|
モンジュイック城要塞跡からモンジュイックの丘を少し下る。 |
オリンピック・スタジアム |
49/101 |
|
---|---|---|
オリンピック・スタジアムの聖火台。
写真をクリックして下さい。 |
タベルナ |
50/101 |
|
---|---|---|
昼食です。 |
タベルナ |
51/101 |
|
---|---|---|
メインディッシュはシーフード。
写真をクリックして下さい。 |
ゴシック地区 |
52/101 |
|
---|---|---|
次はバルセロナ観光の魅力がたっぷり詰まった旧市街、ゴシック地区に向かいます。
写真をクリックして下さい。 |
プルタル・デ・ランジェル通り |
53/101 |
|
---|---|---|
再びカタルーニャ広場へ戻り、広場の東から南東に延びるプルタル・デ・ランジェル通りを歩く。 |
裏路地ムンツィオ通り |
54/101 |
|
---|---|---|
プルタル・デ・ランジェル通りから脇道へ入ります。 |
パサッジエ・デル・パトリアルカ |
55/101 |
|
---|---|---|
ムンツィオ通りから通りの一つ、パサッジエ・デル・パトリアルカへの鉄格子のある三つ角の風景。
写真をクリックして下さい。 |
ダリ美術館 |
56/101 |
|
---|---|---|
プルタル・デ・ランジェル通りを南に下ると、ククルリャ通りとアルクス通りに分岐する広場に出る。 |
聖アンナ噴水 |
57/101 |
|
---|---|---|
ダリ美術館の北側に聖アンナ噴水と呼ばれる14世紀中頃に造られた古い公共の水飲み場。 |
天使の像 |
58/101 |
|
---|---|---|
ダリ美術館の壁には天使の像が置かれていた。 |
アルクス通り |
59/101 |
|
---|---|---|
ダリ美術館から南東へと伸びる細い通り、アルクス通りの風景。 |
プラサ・ノバの城壁跡 |
60/101 |
|
---|---|---|
アルクス通りを行き着くとプラサ・ノバと呼ばれる広場に出る。 |
水道橋跡 |
61/101 |
|
---|---|---|
プラサ・ノバに残る城塞都市時代の水道橋跡。
写真をクリックして下さい。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
62/101 |
|
---|---|---|
次の観光はサンタ・エウラリア大聖堂へ。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
63/101 |
|
---|---|---|
サンタ・エウラリア大聖堂の北西に面しているプラサ・ノバからの、大聖堂正面入り口ファサードの風景と筆者近影。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
64/101 |
|
---|---|---|
花壇の花もきれいな大聖堂のファサード風景。
写真をクリックして下さい。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
65/101 |
|
---|---|---|
大聖堂のファサード風景。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
66/101 |
|
---|---|---|
大聖堂のファサード前ではストリート・ミュージシャン達が色々な演奏や歌を披露しています。
写真をクリックして下さい。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
67/101 |
|
---|---|---|
サンタ・エウラリア大聖堂の聖堂内です。
写真をクリックして下さい。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
68/101 |
|
---|---|---|
10世紀後半に後ウマイヤ朝により破壊され、11世紀に再建された。
写真をクリックして下さい。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
69/101 |
|
---|---|---|
聖堂内の壁の窓には美しいステンドグラスが設置されている。 |
サンタ・エウラリア大聖堂 |
70/101 |
|
---|---|---|
聖堂内には観光客以外に多くの信者の方々が礼拝に来られていて、真剣にお祈りを捧げていた。
写真をクリックして下さい。 |
聖ルシア礼拝堂 |
71/101 |
|
---|---|---|
再びプラサ・ノバから南東へと散策。 |
ビズべ通り |
72/101 |
|
---|---|---|
聖ルシア礼拝堂の南側を南東に伸びる石畳の道、細く重厚な雰囲気のビズべ通りの風景。
写真をクリックして下さい。 |
ガリーガとバッハ広場 |
73/101 |
|
---|---|---|
ビズべ通りを進むと右手にサン・セベ通りと分岐する三差路に出る。 |
ビスべ橋 |
74/101 |
|
---|---|---|
ビズべ通りに架かるビスべ橋。 |
ストリート・ミュージシャン |
75/101 |
|
---|---|---|
ビズべ通りで見かけたストリート・ミュージシャン。 |
ズグラッフィートの壁画 |
76/101 |
|
---|---|---|
ビスべ橋の手前を左に折れる小道があり、そこの建物の壁には綺麗な壁画が描かれていた。
写真をクリックして下さい。 |
王の広場 |
77/101 |
|
---|---|---|
ピエタト通りを北東へ進み、サンタ・エウラリア大聖堂の裏手を通り、コンテス通りを抜けると王の広場と呼ばれる広場に出る。
写真をクリックして下さい。 |
グルニ通り |
78/101 |
|
---|---|---|
王の広場から東へ向かう。 |
スンブレレス通り |
79/101 |
|
---|---|---|
更にアルジェンテリア通りを東へ行くとサンタ・マリア・ダル・マル教会にたどり着く。 |
サンタ・マリア広場 |
80/101 |
|
---|---|---|
サンタ・マリア・ダル・マル教会の南側にはサンタ・マリア広場があり、その広場の風景。 |
ボルン・カルチャーセンター |
81/101 |
|
---|---|---|
サンタ・マリア・ダル・マル教会のサンタ・マリア広場から北東へボルン通りが延びており、北東へ突き当たるとボルン・カルチャーセンターと言う18世紀初頭の遺跡がそのまま保存されている建物へでる。
写真をクリックして下さい。 |
フランサ駅 |
82/101 |
|
---|---|---|
ボルン・カルチャーセンターからクメス通りを南東へ向かう。 |
フランサ駅 |
83/101 |
|
---|---|---|
フランサ駅のプラットホームの風景。
写真をクリックして下さい。 |
フランサ駅駅 |
84/101 |
|
---|---|---|
フランサ駅は1848年開業と言う歴史ある駅で、長い間バルセロナの中央駅として使われてきた。
写真をクリックして下さい。 |
フランサ駅駅 |
85/101 |
|
---|---|---|
バルセロナの中央駅は、現在では高速鉄道AVEやパリなどへの国際列車が乗り入れるサンツ駅に取って代わられている。
写真をクリックして下さい。 |
フランサ駅駅 |
86/101 |
|
---|---|---|
フランサ駅のプラットホームの風景。
写真をクリックして下さい。 |
シウタデリャ公園 |
87/101 |
|
---|---|---|
フランサ駅から駅前通りのマルケズ・デ・ラルジェンテラ通りを北東へ向かう。 |
ポルト・ベル |
88/101 |
|
---|---|---|
シウタデリャ公園から東へ向かうと海に出る。 |
ポルト・ベル |
89/101 |
|
---|---|---|
ポルト・ベル地区の以前は昔のバルセロナ港で、港湾の機能の変化で荒廃が進んでいた。 |
ポルト・ベル |
90/101 |
|
---|---|---|
ポルト・ベルの埠頭に建つレロッジ・バルセロネータの塔と呼ばれる古い灯台で、時計台でもある。
写真をクリックして下さい。 |
ポルト・ベル |
91/101 |
|
---|---|---|
ポルト・ベルにはフェリーの埠頭もあり、マヨルカ島行きの高速フェリーが運航されている。
写真をクリックして下さい。 |
ポルト・ベル |
92/101 |
|
---|---|---|
おびただしい数のヨットが停泊するポルト・ベルのヨットハーバー風景。
写真をクリックして下さい。 |
ポルト・ベル |
93/101 |
|
---|---|---|
ポルト・ベルからの風景。 |
ランブラス通り |
94/101 |
|
---|---|---|
ポルト・ベルを後に、カタルーニャ広場へ戻ります。
写真をクリックして下さい。 |
ランブラス通り |
95/101 |
|
---|---|---|
こちらは似顔絵のお店。
写真をクリックして下さい。 |
ランブラス通り |
96/101 |
|
---|---|---|
何かと思えは、ぬいぐるみをまとった路上パフォーマー、大道芸人だ。 |
ランブラス通り |
97/101 |
|
---|---|---|
こちらも路上パフォーマー。
写真をクリックして下さい。 |
ランブラス通り |
98/101 |
|
---|---|---|
こちらはドン・キホーテの格好をしてピクリとも動かない路上パフォーマー。
写真をクリックして下さい。 |
レイアール広場 |
99/101 |
|
---|---|---|
ラカタルーニャ広場までの途中、ランブラス通りの北東側のビルの間に通路があり、その奥に広場があった。 |
レイアール広場 |
100/101 |
|
---|---|---|
ここは元々修道院だった場所で、回廊の様な建物はその跡地。
写真をクリックして下さい。 |
カンパニール・ホテル |
101/101 |
|
---|---|---|
筆者が宿泊したホテル・カンパニール・バルセロナ。
写真をクリックして下さい。 |