スペイン王国(グラナダ)
グラナダ |
1/39 |
|
---|---|---|
スペイン、アンダルシア地方のグラナダ。 |
アルハンブラ宮殿 |
2/39 |
|
---|---|---|
アルハンブラ内にあるカルロス5世宮殿。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
3/39 |
|
---|---|---|
アルハンブラ宮殿の代表的な景観、アラヤネスの中庭、パティオから見たコマレス宮の風景。 |
アルハンブラ宮殿 |
4/39 |
|
---|---|---|
アラヤネスの中庭の風景。 |
アルハンブラ宮殿 |
5/39 |
|
---|---|---|
コマレス宮の南側列柱の風景。 |
アルハンブラ宮殿 |
6/39 |
|
---|---|---|
アラヤネスの中庭の風景。 |
アルハンブラ宮殿 |
7/39 |
|
---|---|---|
アラヤネスの中庭と北側のコマレスの塔の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
8/39 |
|
---|---|---|
コマレス宮の内部、大使の間の風景。 |
アルハンブラ宮殿 |
9/39 |
|
---|---|---|
タイル装飾の壁。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
10/39 |
|
---|---|---|
コマレス宮の東側に建つライオン宮。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
11/39 |
|
---|---|---|
ライオン宮の中庭。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
12/39 |
|
---|---|---|
ライオン宮内から見た中庭の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
13/39 |
|
---|---|---|
サンタ・マリア・デ・ラ・アルハンブラ教会の尖塔。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
14/39 |
|
---|---|---|
ここはパルタル庭園。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿 |
15/39 |
|
---|---|---|
アルハンブラ宮殿は丘の上に建つ。 |
アルバイシン |
16/39 |
|
---|---|---|
アルハンブラ宮殿から見渡せるグラナダの街。 |
アルバイシン |
17/39 |
|
---|---|---|
サクロモンテの丘、西側の丘陵、グラナダで古い街並みが残るアルバイシン地区。 |
アルバイシン |
18/39 |
|
---|---|---|
キリスト教などの異教徒の侵略を防ぐため、方向が判らなくするために道は細く入り組んだ迷路の様になっている。
写真をクリックして下さい。 |
アルバイシン |
19/39 |
|
---|---|---|
アルハンブラ宮殿からのアルバイシン地区の風景。
写真をクリックして下さい。 |
アルバイシン |
20/39 |
|
---|---|---|
アルバイシン地区にあるこの教会はサン・サルバドール教会。 |
アルバイシン |
21/39 |
|
---|---|---|
中央の白い塔を持つ建物はサン・ニコラス教会。 |
ヘネラリフェ |
22/39 |
|
---|---|---|
次はヘネラリフェ。 |
ヘネラリフェ |
23/39 |
|
---|---|---|
ヘネラリフェを守る城塞と城壁の風景。 |
ヘネラリフェ |
24/39 |
|
---|---|---|
ヘネラリフェの中庭、パティオの風景。 |
ヘネラリフェ |
25/39 |
|
---|---|---|
ヘネラリフェのタイル張りのパティオにて筆者近影。 |
ヘネラリフェ |
26/39 |
|
---|---|---|
ヘネラリフェ、アセキアの中庭、パティオの風景。 |
ヘネラリフェ |
27/39 |
|
---|---|---|
中庭の細長い池と噴水はアンダルシアの暑い夏を涼しく過ごせる様に、わざわざシェラ・ネバダ山脈から水路を引いた雪解け水だそうだ。
写真をクリックして下さい。 |
ヘネラリフェ |
28/39 |
|
---|---|---|
ヘネラリフェからアルハンブラ宮殿の風景。 |
グラナダ焼 |
29/39 |
|
---|---|---|
アルバイシン地区のお土産屋、グラナダ焼きの店。
写真をクリックして下さい。 |
洞窟タブラオ |
30/39 |
|
---|---|---|
ナイトショーはフラメンコのライブショーを楽しみます。
写真をクリックして下さい。 |
洞窟タブラオ |
31/39 |
|
---|---|---|
洞窟タブラオの中の風景。
写真をクリックして下さい。 |
洞窟タブラオ |
32/39 |
|
---|---|---|
南アジア辺りから移動してきたロマ族がアンダルシア地方に持ち込んだ舞踊と音楽がフラメンコのルーツと言われる。
写真をクリックして下さい。 |
洞窟タブラオ |
33/39 |
|
---|---|---|
女性の踊り手さんをバイラオーラ、男性の場合はバイラオールと呼ぶ。
写真をクリックして下さい。 |
洞窟タブラオ |
34/39 |
|
---|---|---|
おチビちゃんも飛び入り参加。
写真をクリックして下さい。 |
洞窟タブラオ |
35/39 |
|
---|---|---|
先程のおチビちゃんも衣装に着替えて、れっきとしたバイラオーラとして踊りを見せてくれた。
写真をクリックして下さい。 |
洞窟タブラオ |
36/39 |
|
---|---|---|
踊りだけではなく、ギターのソロ演奏の披露もあった。
写真をクリックして下さい。 |
アルハンブラ宮殿の夜景 |
37/39 |
|
---|---|---|
アルバイシンの展望台からアルハンブラ宮殿の夜景。
写真をクリックして下さい。 |
ホテル・アリクサレス |
38/39 |
|
---|---|---|
筆者が宿泊したホテル・アリクサレス。 |
ホテルからのアルハンブラ宮殿 |
39/39 |
|
---|---|---|
ホテル・アリクサレスからのアルハンブラ宮殿の風景。
写真をクリックして下さい。 |