タイ王国
新バンコク国際空港 |
1/51 |
|
---|---|---|
バンコク・スワンナプーム国際空港のターミナルビルの風景。
写真をクリックして下さい。 |
バンコク |
2/51 |
|
---|---|---|
近代的な高層ビルが建ち並ぶ、バンコクの中心街。 |
フアランポーン駅 |
3/51 |
|
---|---|---|
国鉄の中央駅に相当する大きな駅、フアランポーン駅。 |
国防省、外務省 |
4/51 |
|
---|---|---|
通りの道を挟んで王宮と対面する国防省、外務省の建物。 |
王宮外壁 |
5/51 |
|
---|---|---|
王宮、ワット・プラケオの外壁。
写真をクリックして下さい。 |
ワット・プラケオ |
6/51 |
|
---|---|---|
タイ王国で最も格式の高い仏教寺院、ワット・プラケオ。 |
王家の御堂 |
7/51 |
|
---|---|---|
ワット・プラケオは王室の守護寺院で、バンコクでの代表的な観光地。 |
ワット・プラケオ |
8/51 |
|
---|---|---|
美しく光る仏塔は黄金仏塔、プラ・シーラッタナチェーディー。 |
プラ・モン・トップ |
9/51 |
|
---|---|---|
左の塔は仏教経典が収められている経堂、プラ・モン・トップ。 |
プラ・スワンナ・テェディ |
10/51 |
|
---|---|---|
三角形の階段状の黄金の塔はプラ・スワンナ・テェディ。 |
猿神 |
11/51 |
|
---|---|---|
プラ・スワンナ・テェディを持ち上げる様に、何体も装飾されている像。 |
本堂 |
12/51 |
|
---|---|---|
王宮の敷地内にあるワット・プラケオ、その本堂。
写真をクリックして下さい。 |
エメラルド仏 |
13/51 |
|
---|---|---|
美しいエメラルド色のヒスイでできている仏。 |
仏像 |
14/51 |
|
---|---|---|
大きな仏像。 |
ワット・プラケオ |
15/51 |
|
---|---|---|
ここはバンコク屈指の観光地なので外国人をはじめ国内の人も多く見かけた。
写真をクリックして下さい。 |
鐘楼 |
16/51 |
|
---|---|---|
鐘を鳴らす鐘楼。 |
仏塔 |
17/51 |
|
---|---|---|
ワット・プラケオ内にある仏塔。 |
ハスの池 |
18/51 |
|
---|---|---|
ハスの花咲く池。 |
トゥクトゥク |
19/51 |
|
---|---|---|
タイだけではなく、東南アジア一帯でよく見かける、三輪タクシー、トゥクトゥク。 |
運河クルーズ |
20/51 |
|
---|---|---|
スピードボートと呼ばれる、むき出しの巨大なエンジンに、直接スクリューが付いた細長い船での運河クルーズ。チャオプラヤー川の船着き場から出航。運河はいくつもの支線にまたがり、網の目の様になっている。民家が運河沿いに突き出る様に建っており、運河は水上マーケットなど、運河沿いに住む人々の水上交通の手段に大切な役割を果たしている。
写真をクリックして下さい。 |
トゥクトゥク |
21/51 |
|
---|---|---|
暇そうに客待ちをしているトゥクトゥクの運転手。 |
マーケット |
22/51 |
|
---|---|---|
さまざまな品を売っているマーケット。
写真をクリックして下さい。 |
アイス売り |
23/51 |
|
---|---|---|
アイスキャンデーを手作りで作っているアイス売り。 |
フルーツの屋台 |
24/51 |
|
---|---|---|
新鮮なフルーツを売っている屋台。 |
マーケット |
25/51 |
|
---|---|---|
ワット・プラケオの裏側のマーケットをそのまま進んで行くとチャオプラヤー川に出る。 |
マーケット |
26/51 |
|
---|---|---|
香辛料のお店。 |
マーケット |
27/51 |
|
---|---|---|
香ばしい香りの串焼きの屋台。
写真をクリックして下さい。 |
船着き場 |
28/51 |
|
---|---|---|
ワット・アルンへ行くには、ワット・プラケオの裏側の船着き場からチャオプラヤー川の渡し舟を利用する。
写真をクリックして下さい。 |
ワット・アルン |
29/51 |
|
---|---|---|
アルンとは暁と言う意味がある。 |
チャオプラヤー川 |
30/51 |
|
---|---|---|
渡し舟からのチャオプラヤー川の風景。
写真をクリックして下さい。 |
チャオプラヤー川 |
31/51 |
|
---|---|---|
渡し舟からのチャオプラヤー川の風景。
写真をクリックして下さい。 |
暁の寺院ワット・アルン |
32/51 |
|
---|---|---|
チャオプラヤー川沿いに建つ仏教寺院、ワット・アルン。 |
ワット・アルン |
33/51 |
|
---|---|---|
ワット・アルンの四方に建つ小塔。 |
ワット・アルン |
34/51 |
|
---|---|---|
中央の大仏塔には急な階段があり、そこを上ると見晴台がある。 |
ワット・アルン |
35/51 |
|
---|---|---|
大仏塔の上からの風景。 |
チャオプラヤー川 |
36/51 |
|
---|---|---|
ワット・アルン大仏塔からチャオプラヤー川の展望風景。 |
チャオプラヤー川 |
37/51 |
|
---|---|---|
大仏塔からからバンコク市内が見渡せる。
写真をクリックして下さい。 |
仏教寺院 |
38/51 |
|
---|---|---|
対岸にあるワット・プラケオ、ワット・ポーなど、沢山の仏教寺院が見る事ができる。 |
僧侶 |
39/51 |
|
---|---|---|
ワット・アルンで見かけた、男の子の僧侶。 |
チャオプラヤー川 |
40/51 |
|
---|---|---|
再び渡し船。対岸へ戻ります。
写真をクリックして下さい。 |
チャオプラヤー川 |
41/51 |
|
---|---|---|
対岸へ戻って来ました。船着き場の風景。
写真をクリックして下さい。 |
マーケット |
42/51 |
|
---|---|---|
焼きバナナの屋台。 |
ワット・ポー |
43/51 |
|
---|---|---|
バンコクでもっとも歴史があり、最大の敷地面積がある寺院。 |
ワット・ポー |
44/51 |
|
---|---|---|
金色の寝釈迦仏には足の裏にも細工画が描かれている。
写真をクリックして下さい。 |
ワット・ポー |
45/51 |
|
---|---|---|
ワット・ポーの寺院内には猫が沢山いた。 |
ワット・ポー |
46/51 |
|
---|---|---|
じゃれて取っ組み合いをする猫たち。 |
タイスキ |
47/51 |
|
---|---|---|
タイの代表的な料理の一つ、タイスキ。シャブシャブ鍋で色々な食材を煮て、特製の漬けダレで頂きます。
写真をクリックして下さい。 |
パタヤ・ビーチ |
48/51 |
|
---|---|---|
バンコクから2時間ほどの郊外にある有名なビーチ。今は水が汚れて海水浴には不適だそうです。
写真をクリックして下さい。 |
スワンナプーム国際空港 |
49/51 |
|
---|---|---|
タイの観光はこれでおしまい。 |
スワンナプーム国際空港 |
50/51 |
|
---|---|---|
コンコースでは民族楽器の演奏や民族舞踊などが行われ、乗降客を楽しませていた。
写真をクリックして下さい。 |
入出国スタンプ |
51/51 |
|
---|---|---|
タイの入出国スタンプ。 |