イギリス連合王国
ベルファスト市庁舎 |
1/108 |
|
---|---|---|
イギリス連合王国の一つ、北アイルランド。
写真をクリックして下さい。 |
ベルファスト市庁舎 |
2/108 |
|
---|---|---|
夜は重厚な建物をライトアップしていて、幻想的な美しさ見せている。
写真をクリックして下さい。 |
ベルファスト市内 |
3/108 |
|
---|---|---|
ベルファストはイギリスでもトップクラスの工業都市でIRAでも有名。 |
ベルファスト市内 |
4/108 |
|
---|---|---|
ベルファストは造船の街でもあり、タイタニックもここで建造された。
写真をクリックして下さい。 |
ベルファスト中央駅 |
5/108 |
|
---|---|---|
ベルファストにある主要な駅の一つ、ベルファスト中央駅。
写真をクリックして下さい。 |
ベルファスト中央駅 |
6/108 |
|
---|---|---|
ちょうど駅に出入りする近郊列車のディーゼルカーが見えた。 |
クイーンズ大学 |
7/108 |
|
---|---|---|
ベルファストにある大学、クイーンズ大学。
写真をクリックして下さい。 |
パームハウス植物園 |
8/108 |
|
---|---|---|
クイーンズ大学の近くにある植物園、パームハウス植物園。
写真をクリックして下さい。 |
ダンルース城 |
9/108 |
|
---|---|---|
世界自然遺産となっているコーズウェー海岸には多くの古城が点在している。
写真をクリックして下さい。 |
ジャイアンツ・コーズウェイ |
10/108 |
|
---|---|---|
世界自然遺産、ジャイアンツ・コーズウェイ。
写真をクリックして下さい。 |
ジャイアンツ・コーズウェイ |
11/108 |
|
---|---|---|
「巨人の石道」と呼ばれるジャイアンツ・コーズウェイ。
写真をクリックして下さい。 |
ジャイアンツ・コーズウェイ |
12/108 |
|
---|---|---|
大型観光バスは入れない。 |
ブッシュミルズ |
13/108 |
|
---|---|---|
アイリッシュ・ウイスキーで有名な小さな街、ブッシュミルズ。 |
ブッシュミルズ |
14/108 |
|
---|---|---|
アイリッシュ・ウイスキーの蒸留所、ブッシュミルズ蒸留所。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドンデリー市内 |
15/108 |
|
---|---|---|
城壁に囲まれた都市、ロンドンデリー。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドンデリー市内 |
16/108 |
|
---|---|---|
古い街並みのロンドンデリー市内展望風景。
写真をクリックして下さい。 |
聖コラムズ大聖堂 |
17/108 |
|
---|---|---|
聖コラムズ大聖堂の中、荘厳な礼拝堂。
写真をクリックして下さい。 |
聖コラムズ大聖堂 |
18/108 |
|
---|---|---|
聖コラムズ大聖堂のステンドグラス。 |
聖コラムキル聖堂 |
19/108 |
|
---|---|---|
ロンドンデリー市内にあった、聖コラムキル聖堂。
写真をクリックして下さい。 |
バー |
20/108 |
|
---|---|---|
街は小雨の中、バーの中は熱気ムンムン。
写真をクリックして下さい。 |
スリー・シスターズ |
21/108 |
|
---|---|---|
所変わってここはスコットランドはハイランド地方。
写真をクリックして下さい。 |
ネス湖 |
22/108 |
|
---|---|---|
ネッシーで有名なネス湖。
写真をクリックして下さい。 |
インバネス |
23/108 |
|
---|---|---|
ハイランド地方で最も大きい街、インバネス。
写真をクリックして下さい。 |
ブレア城 |
24/108 |
|
---|---|---|
白亜の城はブレア城。
写真をクリックして下さい。 |
ピットロホリー |
25/108 |
|
---|---|---|
ハイランド地方、インバネスから南下しローランド地方へ。
写真をクリックして下さい。 |
アトール・パレス・ホテル |
26/108 |
|
---|---|---|
古城ホテルの部屋からの風景。
写真をクリックして下さい。 |
フォース鉄道橋 |
27/108 |
|
---|---|---|
ピットロホリーを後にスコットランド王国の首都エジンバラへ向かう。
写真をクリックして下さい。 |
エジンバラ城 |
28/108 |
|
---|---|---|
エジンバラに到着。
写真をクリックして下さい。 |
エジンバラ城 |
29/108 |
|
---|---|---|
旧市街の西に位置するエジンバラ城の王宮の風景。
写真をクリックして下さい。 |
エジンバラ城 |
30/108 |
|
---|---|---|
エジンバラ城は巨大な天然の岩山、キャッスル・ロックの上に建つ。
写真をクリックして下さい。 |
エジンバラ城 |
31/108 |
|
---|---|---|
エジンバラ城からの市内展望。
写真をクリックして下さい。 |
カールトン・ヒル |
32/108 |
|
---|---|---|
新市街東側に小高い丘がある。
写真をクリックして下さい。 |
カールトン・ヒル |
33/108 |
|
---|---|---|
カールトン・ヒルから見たエジンバラ城。
写真をクリックして下さい。 |
バグパイプ演奏 |
34/108 |
|
---|---|---|
カールトン・ヒルでバグパイプによるスコットランド民謡の演奏がされていた。
写真をクリックして下さい。 |
ホリールードハウス宮殿 |
35/108 |
|
---|---|---|
エジンバラ旧市街の西に位置する王宮、ホリールードハウス宮殿。
写真をクリックして下さい。 |
湖水地方 |
36/108 |
|
---|---|---|
エジンバラを後に南下する。
写真をクリックして下さい。 |
湖水地方 |
37/108 |
|
---|---|---|
湖水地方を南下し、途中、美しい湖で停車しながら、一路湖水地方の主要都市ウィンダミアへ。
写真をクリックして下さい。 |
ウィンダミア |
38/108 |
|
---|---|---|
ここはウィンダミアの街の郊外にある、イングランドで最も大きい湖、ウィンダミア湖。
写真をクリックして下さい。 |
ウィンダミア湖 |
39/108 |
|
---|---|---|
ウィンダミア湖の湖畔には遊覧船の桟橋があり、いくつかの船がウィンダミア湖のクルーズにでる。
写真をクリックして下さい。 |
レイクサイドホテルの夜景 |
40/108 |
|
---|---|---|
湖畔に建つレイクサイドホテル。
写真をクリックして下さい。 |
リバプール |
41/108 |
|
---|---|---|
湖水地方を離れ、西海岸沿いに南下、マージー川河口に広がる貿易港で有名なリバプールに来た。
写真をクリックして下さい。 |
リバプール |
42/108 |
|
---|---|---|
ビートルズ出身地でも有名なリバプールは、リバプール海商都市としてユネスコ世界文化遺産に登録されている。
写真をクリックして下さい。 |
チェスター市内 |
43/108 |
|
---|---|---|
ここはチェスター。
写真をクリックして下さい。 |
ロウズ |
44/108 |
|
---|---|---|
街の中心部、ロウズ。
写真をクリックして下さい。 |
ロウズ |
45/108 |
|
---|---|---|
ロウズは中世の雰囲気をそのままに、レストランやカフェ、ファッションやアクセサリー、アンティークのお店などオシャレなショップが集まっていて、そぞろ歩きするには打ってつけ。
写真をクリックして下さい。 |
チェスター大聖堂 |
46/108 |
|
---|---|---|
ロウズの北側に建つ重厚なファサードを持つ石造りの大聖堂、チェスター大聖堂。
写真をクリックして下さい。 |
市庁舎 |
47/108 |
|
---|---|---|
道を挟んでチェスター大聖堂の西側にタウン・ホール、市庁舎が建つ。
写真をクリックして下さい。 |
東門時計台 |
48/108 |
|
---|---|---|
ロウズを中心にした旧市街は中世の時代に築かれた城壁に囲まれており、現在も城壁は残る。
写真をクリックして下さい。 |
ディー川 |
49/108 |
|
---|---|---|
ロウズから南に行くと、街の南から西にかけてディー川が流れている。
写真をクリックして下さい。 |
ディー川 |
50/108 |
|
---|---|---|
ディー川は中世の時代から重宝されてきた。
写真をクリックして下さい。 |
ローマ遺跡 |
51/108 |
|
---|---|---|
西暦1世紀頃、この辺りはローマ帝国の支配下にあり、チェスターの街にも小規模だが数多くのローマ遺跡が残る。
写真をクリックして下さい。 |
チェスター競馬場 |
52/108 |
|
---|---|---|
街の南西、ディー川沿いにチェスター・レースコース、チェスター競馬場がある。
写真をクリックして下さい。 |
チェスター駅 |
53/108 |
|
---|---|---|
ロウズから北東へ1kほど行くとチェスター駅がある。
写真をクリックして下さい。 |
チェスター駅 |
54/108 |
|
---|---|---|
今は判らないけれど、当時走っていた列車はディーゼル列車ばかりで、この辺りは電化されていなかった。
写真をクリックして下さい。 |
ストラトフォード・アポン・エイボン |
55/108 |
|
---|---|---|
チェスターを後に南へ130kほど行くと、イギリスが生んだ偉大なる文豪シェイクスピアの生家が残る街、ストラトフォード・アポン・エイボンに着く。
写真をクリックして下さい。 |
ストラトフォード・アポン・エイボン |
56/108 |
|
---|---|---|
イギリス国内ではストラトフォードと呼ばれる地名は多くあり、ここはエイボン川が流れるストラトフォードと言う事でストラトフォード・アポン・エイボンと名付けられている。
写真をクリックして下さい。 |
ストラトフォード・アポン・エイボン |
57/108 |
|
---|---|---|
イギリスの中世の雰囲気を残す、愛らしい田舎風情を楽しめる街並み、ストラトフォード・アポン・エイボンではゆっくりと通りを散策するのが一番。
写真をクリックして下さい。 |
アン・ハサウェイの実家 |
58/108 |
|
---|---|---|
少し郊外に出た所に茅葺の農家があった。
写真をクリックして下さい。 |
チッピング・カムデン |
59/108 |
|
---|---|---|
ストラトフォード・アポン・エイボンから更に南下、コッツウォルズと呼ばれる丘陵地帯に入る。
写真をクリックして下さい。 |
セントジェームス教会 |
60/108 |
|
---|---|---|
チッピング・カムデンから高台の丘に登るとセントジェームズ教会がある。
写真をクリックして下さい。 |
ブロードウェイ |
61/108 |
|
---|---|---|
チッピング・カムデンから西へ0.5k程に古びた石造りの家々が建つ町、ブロードウェイがある。
写真をクリックして下さい。 |
オックスフォード |
62/108 |
|
---|---|---|
ブロードウェイから南東へ50k、オックスフォード大学がある街で名高いオックスフォードへ着いた。
写真をクリックして下さい。 |
オックスフォード大学 |
63/108 |
|
---|---|---|
11世紀頃から教育活動が行われていたと言う、世界でも3番目に古い大学。
写真をクリックして下さい。 |
オックスフォード大学 |
64/108 |
|
---|---|---|
アメリカのハーバード、スタンフォード、同じイギリスのケンブリッジと並び名門中の名門大学、オックスフォード大学はスポーツでも名門。
写真をクリックして下さい。 |
ウォータールー駅 |
65/108 |
|
---|---|---|
イギリス観光の最終地点、ロンドンに到着。
写真をクリックして下さい。 |
ウォータールー駅出発 |
66/108 |
|
---|---|---|
この日は少し遠出をしてストーンヘンジの観光に出発。
写真をクリックして下さい。 |
ソールズベリー駅 |
67/108 |
|
---|---|---|
列車の車窓からの景色を楽しみながらストーンヘンジ観光の玄関口、ソールズベリー駅へ到着。
写真をクリックして下さい。 |
ストーンヘンジ |
68/108 |
|
---|---|---|
ソールズベリー駅からバスで20分、だだっ広い原野に突然岩の柱が立ち並ぶ遺物が現れた。
写真をクリックして下さい。 |
ストーンヘンジ |
69/108 |
|
---|---|---|
ストーンヘンジは100m程の円形に5m程の巨石が30本立ち並ぶ。
写真をクリックして下さい。 |
ストーンヘンジ |
70/108 |
|
---|---|---|
ストーンヘンジは「ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群」としてユネスコ世界文化遺産に登録されている。
写真をクリックして下さい。 |
ソールズベリー大聖堂 |
71/108 |
|
---|---|---|
ストーンヘンジからソールズベリーの街へ戻り、ソールズベリー大聖堂へ向かう。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドンへの帰り |
72/108 |
|
---|---|---|
ストーンヘンジとソールズベリーの観光を終え、のどかな車窓を見ながらロンドンに戻る。
写真をクリックして下さい。 |
テムズ川 |
73/108 |
|
---|---|---|
ロンドン散策はテムズ川沿いから。
写真をクリックして下さい。 |
テムズ川 |
74/108 |
|
---|---|---|
テムズ川の川辺はきれいに整備された遊歩道があり、市民の憩いの場となっている。
写真をクリックして下さい。 |
テムズ川 |
75/108 |
|
---|---|---|
夕刻迫るロンドンはテムズ川の風景。
写真をクリックして下さい。 |
テムズ川 |
76/108 |
|
---|---|---|
テムズ川越しに望むウェストミンスター宮殿の夕景。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドンの夜景 |
77/108 |
|
---|---|---|
とっぷりと暮れたロンドンの街。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドンの夜景 |
78/108 |
|
---|---|---|
夕食後、散歩がてらにロンドンの街を散策。
写真をクリックして下さい。 |
ストリートミュージシャン |
79/108 |
|
---|---|---|
中華街を歩いていると、街角で学生らしき東洋人がバイオリンを演奏していた。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドン塔 |
80/108 |
|
---|---|---|
ここはロンドン塔。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドン塔 |
81/108 |
|
---|---|---|
ロンドン塔は中世の11世紀中頃に建てられた歴史的建造物で、ユネスコ世界文化遺産に登録されている。
写真をクリックして下さい。 |
タワーブリッジ |
82/108 |
|
---|---|---|
ロンドン塔の直ぐ近く、南側にテムズ川に架かる橋がある。
写真をクリックして下さい。 |
タワーブリッジ |
83/108 |
|
---|---|---|
特徴的なのは岸から塔までは吊り橋で、二つの塔の間の橋桁は跳ね上がる可動橋、つまり跳開橋である事。
写真をクリックして下さい。 |
タワーブリッジ |
84/108 |
|
---|---|---|
橋は2階建てになっていて、跳開橋は1階部分で車が通れる。
写真をクリックして下さい。 |
タワーブリッジ |
85/108 |
|
---|---|---|
2階部分は歩行者専用で、高い2階からのテムズ川風景は絶景だ。
写真をクリックして下さい。 |
セント・ポール大聖堂 |
86/108 |
|
---|---|---|
ロンドン塔から西へ2k程行くと、丸い大ドームが特徴の大聖堂、セント・ポール大聖堂がある。
写真をクリックして下さい。 |
大英博物館 |
87/108 |
|
---|---|---|
セント・ポール大聖堂から西へ2k程に大英博物館がある。
写真をクリックして下さい。 |
トラファルガー広場 |
88/108 |
|
---|---|---|
ここはトラファルガー広場。
写真をクリックして下さい。 |
トラファルガー広場 |
89/108 |
|
---|---|---|
中央には大きな噴水が2つあり、トラファルガーの海戦で勝利したネルソン提督の記念碑、ネルソン記念柱が並び立つ。
写真をクリックして下さい。 |
ナショナル・ギャラリー |
90/108 |
|
---|---|---|
トラファルガー広場に面して北側に建つ美術館、ナショナル・ギャラリー。
写真をクリックして下さい。 |
アドミラルティ・アーチ |
91/108 |
|
---|---|---|
トラファルガー広場から南西へ100m程行くとアーチ型の曲線美が美しい門、アドミラルティ・アーチが見えてくる。
写真をクリックして下さい。 |
セント・ジェームズ公園 |
92/108 |
|
---|---|---|
アドミラルティ・アーチをくぐると、バッキンガム宮殿へと続く真っ直ぐな道、ザ・マルがある。
写真をクリックして下さい。 |
ホースガーズ |
93/108 |
|
---|---|---|
セント・ジェームズ公園の東側を南に200m程行くと白いエレガントな建物が見えてくる。ホースガーズと呼ばれる王室騎兵の本部。
写真をクリックして下さい。 |
外務英連邦省 |
94/108 |
|
---|---|---|
ホワイトホールの通りを南に行くと外務英連邦省の建物があった。
写真をクリックして下さい。 |
ウェストミンスター宮殿 |
95/108 |
|
---|---|---|
さらに南に行くと、ビッグベンの時計塔で有名なウェストミンスター宮殿がある。
写真をクリックして下さい。 |
ウェストミンスター宮殿 |
96/108 |
|
---|---|---|
ウェストミンスター宮殿の現在は国会議事堂として使われている。
写真をクリックして下さい。 |
ウェストミンスター寺院 |
97/108 |
|
---|---|---|
ウェストミンスター宮殿の西側に道路を挟んで建つイギリス国教会の大聖堂、ウェストミンスター寺院。
写真をクリックして下さい。 |
ウェストミンスター寺院 |
98/108 |
|
---|---|---|
ウェストミンスター寺院や前述のウェストミンスター宮殿は「ウェストミンスター宮殿、ならびに聖マーガレット教会を含むウェストミンスター寺院」としてユネスコ世界文化遺産に登録されている。
写真をクリックして下さい。 |
セント・ジェームズ公園 |
99/108 |
|
---|---|---|
ウェストミンスター寺院を後に、先程立ち寄ったセント・ジェームズ公園に戻り西へ向かう。
写真をクリックして下さい。 |
バッキンガム宮殿 |
100/108 |
|
---|---|---|
セント・ジェームズ公園を西に突き切った先にあるのがバッキンガム宮殿。
写真をクリックして下さい。 |
バッキンガム宮殿 |
101/108 |
|
---|---|---|
エリザベス女王の居城にして迎賓館であり王室庁の本部でもある。
写真をクリックして下さい。 |
宮殿近衛兵交替式 |
102/108 |
|
---|---|---|
数あるロンドン観光の名所の中でも、有名で目玉になっているのがバッキンガム宮殿の近衛兵交替式。
写真をクリックして下さい。 |
宮殿近衛兵交替式 |
103/108 |
|
---|---|---|
とんでもない位の人々で、最前列には行けませんでした。
写真をクリックして下さい。 |
ハイドパーク |
104/108 |
|
---|---|---|
バッキンガム宮殿から西へ500m程行くと、とても広い公園、ハイドパークにでる。
写真をクリックして下さい。 |
ハイドパーク |
105/108 |
|
---|---|---|
前述のセント・ジェームズ公園もそうだが、ハイドパークも王室が所有する王室御苑。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドン自然史博物館 |
106/108 |
|
---|---|---|
ハイドパークの南にあるロンドン自然史博物館。
写真をクリックして下さい。 |
ロンドン自然史博物館 |
107/108 |
|
---|---|---|
トラファルガー広場にある大英博物館では展示品が増え、手狭になった。
写真をクリックして下さい。 |
入出国スタンプ |
108/108 |
|
---|---|---|
1984年当時のイギリス入出国スタンプ。 |